ここは、市民の目線で、鎌ケ谷市の魅力を再発見し、広く情報発信していくページです。
魅力の発掘、再発見に当たっては、「魅力発信アドバイザー(市内在住の元新聞記者)」が取材を行い、日記形式の記事や写真などで紹介していきます。
「広報かまがや」でも原則、15日号でコラム「ありのみ便り」を掲載しています。
北部公民館の賀詞 令和3年1月4日
「願いよ届け」の光 令和2年12月15日
かまがやスカイビュー 令和2年11月30日
読書週間 令和2年10月21日
秋のほほえみ 令和2年9月15日
震災記念碑 令和2年8月18日
市制移行の看板 令和2年7月28日
市民の森 令和2年6月29日
官軍兵士の墓 令和2年5月13日
渋谷総司資料室 令和2年4月14日
大津川緑道 令和2年3月24日
梨剪定枝のリサイクル事業 令和2年3月16日
ダイヤモンド富士観賞会 令和2年2月3日
子ども議会 令和2年1月28日
日ハム新入団選手歓迎式 令和2年1月12日
令和3年1月15日号(市制施行50周年)
令和2年12月15日号(プラスチックごみ)
令和2年11月15日号(登録有形文化財)
令和2年10月15日号(スペイン風邪)
令和2年10月1日号(オンライン講座)
令和2年8月15日号(緑のカーテン)
令和2年7月15日号(協働でまちづくり)
令和2年6月15日号(#かまがやエール飯)
令和2年5月15日号(『ペスト』と新型コロナ)
令和2年5月1日号(就職氷河期世代を採用)
令和2年3月15日号(北千葉道路)
令和2年2月15日号(交通アクセス抜群の街)
令和2年1月15日号(オリンピックの年)