このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

自転車利用者へのお願い 自転車にもルールとマナーがあります

更新日:2018年6月25日

 自転車は、通勤や通学、買い物など子どもから高齢者まで幅広い年代の方が利用する乗り物です。しかし、その一方で近年は交通ルールやマナーを守らない危険な運転が問題化しており、自転車が加害者となる事故で高額な賠償を命じられるケースが増えています。
 あらためて自転車のルールとマナーを確認し、安全運転を心掛けましょう。

自転車安全利用五則を守ろう

(1)自転車は車道が原則、歩道は例外
(2)車道は左側を通行
(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
(4)安全ルールを守る(飲酒運転、二人乗り、信号無視、夜間時ライト点灯)
(5)子どもはヘルメット着用
 詳細については以下のファイル、または千葉県、千葉県警察のホームページなどでご覧ください。

自転車保険に加入しよう

 自転車で歩行者を死傷させた場合には、数千万に及ぶ賠償を命じられるなどの事例が発生しております。事故に備え、TSマーク付帯保険や各保険会社などが取扱う自転車向けの保険への加入を検討しましょう。

  • TSマークとは

 自転車安全整備士が自転車を点検、整備(有料)して安全が確認されたときに貼られるマークです。傷害および賠償責任保険が付いています。詳しくは取扱いのあるお近くのお店でお尋ねください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

都市建設部 道路河川管理課 交通安全・道路河川維持係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎4階

電話:047-445-1457

ファクス:047-445-1155

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ