令和7年度 国保ヘルスセミナー糖尿病重症化予防「糖尿病と口腔の関係」
更新日:2025年10月1日
糖尿病は自覚症状なく進行し、生活に大きな影響を及ぼす合併症を引き起こします。
視力の低下や進行すると失明の恐れもある「糖尿病性網膜症」、足のしびれや痛み、壊疽により足部切断の原因になる「糖尿病性神経障害」、むくみの原因や人工透析が必要となる「糖尿病性腎症」は糖尿病「三大合併症」と呼ばれています。
さらに、歯周病は、糖尿病の第6の合併症と言われており、糖尿病自体が歯周病を悪化させるとも言われております。
ヘルスセミナーでは、国民健康保険に加入中の方に、糖尿病の治療を継続されている方や治療を中断している方やそのご家族様に向けて、糖尿病の重症化予防に関する情報をお伝えします。
正しい知識を身につけて、良好な健康状態を維持しましょう。
内容
歯科医師の講演「糖尿病と口腔の関係」
【講師】鎌ケ谷総合病院副院長 星 健太郎 先生
医療法人徳洲会 鎌ケ谷総合病院
歯科口腔外科・口腔ケアセンター部長
歯科衛生士の講話
鎌ケ谷市の歯科衛生士が基本的な口腔ケアの方法をお伝えします。
展示ブースの開放、生活習慣の個別相談など
普段の食事では見えにくい、食事に含まれている糖分量等を分かりやすくお伝えします。
スタッフとして管理栄養士、保健師がおります。生活習慣等にお困りごとがあるかたは、お気軽にご相談ください。
対象
鎌ケ谷市国民健康保険にご加入中の方かつ糖尿病にご興味があるかた
対象者には、市からセミナーの案内を送付しています。
以下のようなかたに、おすすめのセミナーです。
- 糖尿病や合併症について詳しく知りたい。
- 血糖値が高いと言われているが、何をしたら良いかわからない。
- 家族に糖尿病の方がいて生活習慣の改善点が知りたい など
日時
令和7年10月30日(木曜日)午後1時から午後3時30分
受付開始時間
午後12時30分から
歯科医師の講演時間
午後1時から午後2時
会場
総合福祉保健センター3階
靴を脱いでお過ごしいただく会場です。
定員
30名(要申込み)
申し込み方法
令和7年10月24日(金曜日)午後5時までに下記の申し込みフォームから、または保険年金課保健事業係へ電話、窓口でお申し込みください。
保険年金課 保健事業係
電話:047‐445-1418(直通)
受付時間 平日午前8時30分から午後5時まで
問い合わせ
市民生活部 保険年金課 保健事業係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1418
ファクス:047-445-1400
