鎌ケ谷市庁用車における電気自動車(EV車)の導入及びEV車充電器の設置に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日:2025年5月23日
趣旨
本業務は、地球温暖化対策の一環として、本市において、新たに庁用車における電気自動車(以下「EV車」という)の導入及びEV車充電器を設置し、EV車の普及促進やEV車インフラの充実による市民サービスの向上を図り、併せて本市の環境問題に取り組む姿勢を示すことで、市民等へ啓発の一助とすることを目的とします。このことを踏まえ、価格のみではなく、事業者の業務実績、専門性、技術力、企画力、創造性等を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者と契約を締結するため、公募型プロポーザル方式により、事業者を募集します。
事業の概要
業務内容
「鎌ケ谷市庁用車における電気自動車(EV車)の導入及びEV車充電器の設置に係る仕様書」のとおり
庁用車リース期間
令和7年10月1日から72か月
【備考】庁用車の調達が困難な場合には、協議により登録日を令和8年3月末日までの別途指定する希望日の登録を認めます。また、昨今の社会情勢を鑑み、半導体等の原材料不足や工場閉鎖等に起因し、一義的に受注者の責めに帰することができない事由により、上記期日までに調達が困難となった場合は、双方協議の上、契約を解除することを可とします。
参加資格及び応募の手続
「鎌ケ谷市庁用車における電気自動車(EV車)の導入及びEV車充電器の設置に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり
実施スケジュール
実施内容 | 実施期間又は期日 |
---|---|
参加申込受付期間 | 令和7年5月23日(金曜日)から 令和7年6月5日(木曜日)まで |
現地調査 | 令和7年5月26日(月曜日)から 令和7年6月3日(火曜日)まで |
参加申込書受付締切 | 令和7年6月5日(木曜日)午後5時まで |
参加資格要件確認結果通知 | 令和7年6月9日(月曜日) |
質問書受付締切 | 令和7年6月3日(火曜日)午後5時まで |
質問書に対する回答 | 令和7年6月12日(木曜日) |
企画提案書等受付期間 | 令和7年6月12日(木曜日)から 令和7年6月19日(木曜日)まで |
企画提案書等受付締切 | 令和7年6月19日(木曜日)午後5時まで |
プレゼンテーション | 令和7年6月24日(火曜日)または6月25日(水曜日) |
審査結果通知 | 令和7年6月26日(木曜日) |
契約締結 | 令和7年7月上旬 |
実施要領等
鎌ケ谷市庁用車における電気自動車(EV車)の導入及びEV車充電器の設置に係る実施要領(ワード:49KB)
鎌ケ谷市庁用車における電気自動車(EV車)の導入及びEV車充電器の設置に係る仕様書(ワード:174KB)
各種様式
参加申込書(ワード:15KB)(様式第1号)
事業者概要書(ワード:19KB)(様式第2号)
現地調査申込書(ワード:15KB)(様式第3号)
質問書(ワード:18KB)(様式第4号)
代表事業者及びグループ結成届(ワード:14KB)(様式第5号)
本プロポーザルに対する質問がある場合には、令和7年6月3日(火曜日)の午後5時までに電子メールで提出をお願いします。なお、質問書に対する回答は令和7年6月12日(木曜日)までにホームページにて随時回答いたします。
備考
電子メールの送信後は、電話で受信確認の連絡をお願いします。
提出先
鎌ケ谷市 総務企画部 契約管財課 管財検査係
〒273-0195
鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
電話:047-445-1092(直通)
ファクス:047-445-1400
電子メールkanzai@city.kamagaya.chiba.jp
問い合わせ
総務企画部 契約管財課 管財検査係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎3階
電話:047-445-1092
ファクス:047-445-1400
