このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

鎌ケ谷市芸術文化協会文化講演会

更新日:2025年10月8日

文化講演会は、鎌ケ谷市芸術文化協会主催、鎌ケ谷市教育委員会共催で、芸術文化に関わる方を講師に招いて例年12月の初旬に実施しています。

令和7年度の文化講演会講演内容

運命に屈しないピアニスト 谷口博章トーク&ミニコンサート

令和7年度文化講演会チラシ画像

日時

令和7年12月6日(土曜日)
開場 午後1時
開演 午後1時30分
【備考】終演時間は午後3時30分の予定

会場

きらり鎌ケ谷市民会館 きらりホール
きらりホール(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

費用

無料

参加方法

事前申し込み不要(当日先着順)

講演内容

トーク

  • 音楽を通じた被災地支援
  • 脳梗塞の克服
  • 諦めずに努力すれば思いは叶う など

演奏予定曲

  • ショパン 別れのワルツop.69-1
  • ショパン 練習曲op.25-1「エオリアンハープ」
  • リスト 超絶技巧練習曲第11番「夕べの調べ」 ほか

講師

谷口 博章(たにぐち ひろあき) 氏(西宮市職員・ピアニスト)

プロフィール

1994年、兵庫県西宮市役所に入所し、現在こども未来部長でピアニスト。
2005年にパリのエコール・ノルマル音楽院の卒業資格を取得し、2017年、ワシントンD.Cで開催される国際ピアノコンクールで優勝。
2011年の東日本大震災被災地である宮城県南三陸町への西宮市からの最初の派遣職員であったことから、音楽を通じた南三陸町支援活動を続けている。日本やフランスでチャリティコンサートを開催。コロナ禍でコンサートが出来なくなった時期に、持続可能な被災地支援策として、売り上げを全額被災地に寄付する被災地支援CDを制作。2018年に突如脳梗塞に襲われるが、後遺症を克服し、被災地支援活動を続けている。
2024年4月には台湾南部の嘉義県立芸術センターで能登半島地震の被災地支援コンサートを開催。会場では、台湾の地震被災地である「花蓮」を支援する募金も呼びかけた。脳梗塞を克服したことから「運命に屈しないピアニスト」と台湾で紹介された。

その他

手話通訳を希望する場合は令和7年11月27日(木曜日)までに、下記問い合わせ先までご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

生涯学習部 文化・スポーツ課 文化係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎5階

電話:047-445-1528

ファクス:047-445-1100

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ