| 講座名 | 講座内容 | 申込条件等 |
|---|---|---|
| 柔体操 | 関節の痛みなどで悩んでいる方に市内の柔術整復師が運動の指導や支援を行います。 | 全日程参加できる方 |
| 楽笑トレーニング | 認知症予防に頭と体のトレーニングを行います。 | 介護保険の認定を受けていない方 |
医師から運動の制限を受けていない方が対象です。
| 名称 | 実施内容 | 申込条件等 |
|---|---|---|
| かまがや健幸サポーター自主グループへの参加 | かまがや健幸(けんこう)サポーター(ボランティア)が中心となって、定期的にストレッチや運動等を実施しています。健幸(けんこう)サポーターはリハビリ専門職が実施する市の研修を受講した方です。概ね月1回活動しています。参加を希望される方は高齢者支援課にご相談ください。 | 市内在住で医師に運動を制限されていない方 |
気軽にお出かけできる場所、運動できる場所を紹介するマップを作成しています
地域のボランティアグループが、外出の機会が少ない高齢者と一緒に楽しいひとときを過ごす場です。参加者はレクリエーション等をして過ごします。(利用者負担があります。)参加したい談話室を高齢者支援課にお知らせください。定員超過等でご希望に添えないこともあります。

談話室へ行こう(PDF:273KB)
談話室一覧(PDF:32KB)
| 談話室名 | 活動場所 | 住所 |
|---|---|---|
| 中沢談話室 | 中沢自治会館 | 中沢874-2 |
| 東中沢談話室 | 東中沢自治会館 | 東中沢1-13-5 |
| 鎌ケ谷橋地区談話室 | 鎌ケ谷橋自治会館 | 西道野辺8-25 |
| あさか会 | 北部公民館 | 佐津間631 |
| 談話室「ティタイム」 | 鎌ケ谷コミュニティセンター | 鎌ケ谷1-6-8 |
| マンデイスマイル談話室 | 南初富コミュニティセンター | 東初富4-1-25 |
| サンデイスマイル談話室 | 鎌ケ谷市立第二中学校コミュニティルーム | 東道野辺4-19-26 |
| セントラルスマイル談話室 | 中央公民館 | 富岡1-1-3 |
| フライデイスマイル談話室 | 道野辺中央コミュニティセンター | 道野辺中央2-6-27 |
| カナリア談話室 | コーポラス鎌ケ谷 集会所 | 鎌ケ谷8-2-11 |
| 談話室 なかま | リーベン鎌ケ谷 | 丸山3-17-18 |
| ウエスタン談話室 | くぬぎ山自治会館 | くぬぎ山2-1-8 |
(令和7年3月現在)
普段活動しているサークルや団体に運動指導士等の専門職を派遣します。
通いの場講師派遣事業
リハビリ専門職が介護予防体操ができるボランティア(かまがや健幸サポーター)を養成します。受講されたボランティアの皆様には、指導者として地域で活動していただきます。令和7年度の開催予定等はこちら。
募集の詳細は随時広報かまがやでお知らせします。