更新日:2025年5月1日
令和7年度は、4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで運用しています。
熱中症警戒アラート | 熱中症特別警戒アラート | |
---|---|---|
発表される状況 | 気温が著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合 | 気温が著しく高くなる(過去に例のない暑さ)ことにより、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合 |
運用 | 環境省と気象庁 | 環境省と関係府省庁の協力 |
発表基準 | 県内いずれかの観測地点における暑さ指数(WBGT)が33に達する場合 | 県内すべての観測地点における暑さ指数(WBGT)が35に達する場合 |
発表のタイミング | 前日17時・当日5時 | 前日14時 |
熱中症警戒アラート及び熱中症特別警戒アラートの発表の基準としている、「暑さ指数(【WBGT(湿球黒球温度)】Wet Bulb Globe Temperature)」は、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい、湿度や日射・輻射などの周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
なお、「環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト)」及び市の情報提供の際は、気温との混同を避けるため、暑さ指数(WBGT)について単位の摂氏度(℃)を省略して記載しています。
(参考)環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数について(外部サイト)
【出典】環境省熱中症予防情報サイトより
鎌ケ谷市では、千葉県に対して「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」が発表された際、下記のとおり情報提供を行います(休日及び祝日含む)。
令和7年5月12日(月曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで
当日午前10時頃
環境省「熱中症予防情報サイト」では、「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」が発表された際に、いち早く情報を受け取ることのできるメール配信サービスを行っています。メール配信サービスや公式LINEに登録して、熱中症予防の対策を強化しましょう。
また、暑さ指数(WBGT)やアラート発表状況は、「環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト)」から確認できます。
過去に例のない危険な暑さ等となり、人の健康に係る重大な被害が生じる場合があります。普段心掛けていただいている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性があります。
市民生活部 環境課 温暖化対策推進係