【先着順】梨剪定枝で作った堆肥とチップの販売を行います
更新日:2023年3月29日
鎌ケ谷の特産品である梨は、おいしく実らせるために、毎年必ず剪定(せんてい)作業を行っています。
市では、果樹剪定枝等リサイクル事業の一環として、剪定した枝の一部を破砕機でチップし堆肥にしています。
この堆肥を家庭菜園等に使っていただくため、堆肥の販売を行います。
肥料成分はほとんど含まれませんので、主に土壌改良材としてご利用ください。
また、雑草防止のグランドカバー等に使える梨剪定枝のチップも同時に販売します。
日時
令和5年4月15日(土曜日)の午前9時30分から正午まで
【備考1】コロナウイルス感染防止のため、30分刻みで時間を区切っております。
【備考2】密な状態を避けるため、チップ・堆肥とも30分間に5名までとさせていただきます(合計10名まで)。
【注意】先着順での受付となっておりますので、ご了承ください。
堆肥販売について
これまで、堆肥販売は年2回程度でしたが、気軽に購入していただけるよう、毎月第3土曜日に堆肥販売を行うこととしました。
チップは3月までの期間限定の予定でしたが、原料(剪定枝)がある限り、堆肥と同様に販売いたします。
価格
堆肥・チップとも おひとり様100円で詰め放題
【備考】これまでチップは無料で配布しておりましたが、破砕機に使う燃料の高騰などもあり、有料とさせていただきました。ご理解のほどお願いいたします。
市内小・中学校でご利用は、堆肥が無料です!
市内小・中学校で堆肥・チップをご利用になる場合、無料です。 花だんや菜園に使ってみてください。
受取日については、ご相談ください。
販売場所
中沢剪定枝集積場(ファイターズタウン近く)
【備考1】市役所での販売は行いません。
【備考2】地図をご希望の方は、農業振興課までご連絡ください。
申し込み方法
インターネットでの申し込み
令和5年4月1日(水曜日)午前0時以降に
から必要事項を入力してください。または、お手持ちの端末で次の二次元コードを読み取り、入力してください。【備考1】毎月1日から販売日の2日前まで入力可能です。
【備考2】受付完了のメールを送信しますので、「no-reply@logoform.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください。
農業振興課窓口(市役所2階)での申し込み
窓口にて希望時間を伺い、空き状況を確認し受け付けます。
【注意】インターネットでの申込ができない方のみ、ご利用ください。
【備考】2回目以降はお電話にて受け付けます。お客様の番号をお知らせください。
申し込み締め切り
令和5年4月13日(木曜日)午後11時59分
キャンセルについて
ご都合が悪くなった場合は、なるべく前日までにキャンセルの連絡を農業振興課(電話:047-445-1233)までお願いします。
当日は、市役所(電話:047-445-1141)に、ご連絡ください。
なお、当日連絡なくキャンセルされた方は、次の月以降に申し込みされてもご遠慮いただく場合がありますので、キャンセルの連絡は必ずお願いします。
キャンセル待ちについて
申し込みフォームにキャンセル待ちの項目を設けております。申し込み枠が全て埋まっている場合に選択してください。また、お電話でもキャンセル待ちを受け付けております。
キャンセルが出た場合、キャンセル待ち申し込みの順番にお電話します。お電話がつながらない場合は、次の方に連絡しますので、なるべく昼間つながりやすい電話番号をご指定ください。
【注意】キャンセル待ちの時間の指定はできませんので、ご了承ください。
その他
- ファクスでの申し込みは受け付けません。
- 改めて文書での通知は行いませんので、申込時に時間帯をメモしておいていください。
- キャンセルや時間変更の場合は、お早めにご連絡ください。キャンセル待ちをしている方もいます。
- 堆肥の成分表示は当日お渡ししますが、事前に知りたい方はご連絡ください。
- 堆肥・チップを入れる袋(燃えるゴミ袋大(25リットル)、市販のビニール袋など)はご持参ください。
- 堆肥・チップの袋詰め作業はご案内する時間内に各自で行っていただきますので、なるべくお二人以上でお越しください。係員は受付と案内のみです。また、申込者1名につきスコップ1つを貸し出しますので、複数人で作業をしたい場合は、スコップを持参してください。
- スコップは申込人数に応じて用意しますので、案内する時間よりも早く、または遅くお越しになると待つ場合があります。
問い合わせ
市民生活部 農業振興課 農政係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎2階
電話:047-445-1233
ファクス:047-445-1400
