新生児聴覚検査
更新日:2021年4月1日
生まれてくるあかちゃんのうち、耳の聞こえに障害を持つあかちゃんは、1,000人のうち1人から2人と言われていますが、早期に発見され、適切な療育をうけることで、あかちゃんの言語発達への影響が最小に抑えられることがわかっています。
令和3年度より新生児聴覚検査の費用の一部助成を実施します。あかちゃんの健やかな成長のために検査を受けることをお勧めいたします。新生児聴覚検査の費用の一部助成について(PDF:377KB)
対象者
令和3年4月1日以降に出生し、検査を受ける日当日に鎌ヶ谷市内に住民登録がある生後50日以内のあかちゃん
【備考】出生届が済んでいない場合でも、産婦の住民登録がある場合には対象になります。
対象検査
生後50日までの間に初めてうけた新生児聴覚検査
助成金額
初回検査に要した費用のうち、3,000円
【備考】検査費用が助成金額を上回った場合の差額や、2回目以降の検査費用は自己負担となります。
受診方法
『新生児聴覚検査受診票』を提示し、受診してください。
令和3年3月31日以前に母子健康手帳の交付を受けた方で、令和3年4月1日以降に出産予定の方には、新生児聴覚検査受診票をお渡しできていないため、分娩医療機関(県内)での交付になります。
里帰り出産など
千葉県がいの医療機関で検査を受けた場合、新生児聴覚検査受診票を使用できないため、受診後に助成金を交付する制度(償還払い)となります。
【備考】県内の医療機関でも受診票が使用できない場合は、同様の対応となりますので、健康増進課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 母子保健係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1393
ファクス:047-445-8261
