防犯灯の設置及び維持管理について
更新日:2020年11月16日
市では、夜間の道路での安全確保及び犯罪防止を目的として、防犯灯の設置及び維持管理を行っています。
また、一部の自治会等の防犯灯管理団体では、区域内に設置している防犯灯の維持管理を行っています。市から防犯灯管理団体に対し、電気料及び修繕料の補助を行っています。
防犯灯の不点灯・破損等を見つけた場合は
連絡先は
下記の安全対策課へご連絡ください。
【備考】道路照明灯については、国道・県道沿いは千葉県東葛飾土木事務所、市道沿いは鎌ケ谷市道路河川管理課へご連絡ください。
連絡時に伝えていただきたいこと
- どこの防犯灯か
(電柱に付いている管理プレートの番号・付近の住所など) - どのような状態か
(夜間に不点灯となっている・昼間に点灯しているなど)
管理プレート
管理プレートの種類
- 管理プレートが白色でアルファベットが「S」は電柱共架式の防犯灯
- 管理プレートが白色でアルファベットが「A」は独立柱(専用柱)の防犯灯
- 管理プレートが白色でアルファベットが「B」は防犯灯の中継柱
- 管理プレートが黄色でアルファベットが「R」は道路照明灯(ご連絡は道路河川管理課へお願いします)
夜道が暗く防犯灯を設置してほしい場合は
相談先は
- 国道・県道沿いは、安全対策課へ直接ご相談ください。
- 市道・私道沿いは、まず地元の自治会等へご相談ください。自治会等が要望箇所を取りまとめ、安全対策課に要望していただいています。
なお、連絡先がわからない場合は、安全対策課へご連絡ください。
【備考】不特定多数の通行が可能であること・要望箇所の近隣住民が了承済みであること・原則として電柱共架式とする、などの要件があります。
問い合わせ
市民生活部 安全対策課 防犯係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1285
ファクス:047-445-1400
