Foreign Language

メニューを開く

水環境について

更新日:2023年5月1日

はじめに

 わたしたちは暮(く)らしの中でたくさんの水を使っています。飲(の)み水以外にも、朝起きて顔を洗(あら)って歯磨(はみが)きをしたり、お皿を洗(あら)ったり、食べた後はトイレに行ったり、夜はお風呂(ふろ)に入ったりと、様々な場面で使われます。そんな身近(みぢか)な存在である「水」について考えてみましょう。


 


 

水の問題

貴重な水資源


 

 地球上には約14億立方(おくりっぽう)キロメートルもの水があるといわれていますが、そのうち97.5%が海水です。 比較的(ひかくてき)利用しやすい 河川(かせん)や湖沼(こしょう)の水は、全体のたったの 0.01%しかありません。この0.01%を世界中の人たちで分け合って使っているので、 水はとても貴重な存在といえます。

水の循環

 水は上流から下流に流れ、湖沼(こしょう)(湖(みずうみ)や沼(ぬま)、ため池などのこと)や海へと流れつきます。流れ着いた水が太陽の熱で温められることで、水が雲(くも)・雨になります。そして雨が私たちが住む地表(ちひょう)に降(ふ)り注ぎ、浄水場(じょうすいじょう)などを巡(めぐ)ってわたしたちの家に来ています。この一連の流れを水循環(みずじゅんかん)、それらを構成(こうせい)するものを総称(そうしょう)して水環境(みずかんきょう)といいます。この循環の中で自然(しぜん)の浄化作用(じょうかさよう)(自然浄化(しぜんじょうか))により汚水がきれいな水になっていきます。
 市内の生活排水(はいすい)は、最終的に印旛沼(いんばぬま)、手賀沼(てがぬま)、東京湾(とうきょうわん)に流れていきます。


 


 

水環境の悪化

 私たちは、そのような貴重な水を再利用して生活しています。汚水が適正(てきせい)に処理されずそのまま海などに流れると、水環境が悪化してしまいます。水環境が悪化すると景観(けいかん)が悪くなることもさることながら、水の中に住んでいる生き物が生きづらくなってしまい、いずれ絶滅(ぜつめつ)してしまいます。水中の生態系(せいたいけい)を崩し、水の循環を阻害(そがい)することにもつながりかねないので、改善する必要があります。汚水の処理は自然浄化だけに頼るのではなく、 浄化槽(じょうかそう)下水道(げすいどう)を通ってきれいにしてから放流することが望まれます。

千葉の水環境(みずかんきょう)

 それでは、私たちが住んでいる鎌ケ谷市周辺の水環境はどうでしょうか?
 その答えは、残念ながら、鎌ケ谷市の生活排水が流れ着く印旛沼(いんばぬま)と手賀沼(てがぬま)は全国でも有数(ゆうすう)の湖沼とされています。
 この2つの湖沼は、周辺地域(しゅうへんちいき)の急激(きゅうげき)な人口増加に比例(ひれい)して水質(すいしつ)が悪化していき、なんとどちらも日本で2番目にれている湖沼となっています。
(令和2年度公共用水域水質測定結果 環境省)

水環境のためにできること

暮らしの中でできること

 油や生ごみをシンクに流さない、洗剤(せんざい)やせっけんは適正な量を使うなど、暮らしの中でできることがあります。みなさんが普段実践(じっせん)していることや思いついたことなどがあれば、下記リンクにぜひ投稿(とうこう)してください!

浄化槽について

浄化槽の普及に向けて

 鎌ケ谷市では、水環境の改善(かいぜん)を目的として、生活排水(はいすい)をきれいにする合併処理浄化槽(がっぺいしょりじょうかそう)に取り換(か)えるためのお金の一部を補助(ほじょ)する取り組みを行っております。
 生活排水をきれいにすることができない単独処理浄化槽(たんどくしょりじょうかそう)から生活排水をきれいにすることができる合併処理浄化槽(がっぺいしょりじょうかそう)に取り換(か)えることで、今に比べて8倍(BOD)もきれいな水になります。

補助対象(ほじょたいしょう)

・くみ取り便槽(べんそう)から合併処理浄化槽(がっぺいしょりじょうかそう)への転換(てんかん)
・単独処理浄化槽(たんどくしょりじょうかそう)から合併処理浄化槽(がっぺいしょりじょうかそう)への転換(てんかん)

その他条件がございます。詳細は市ホームページをご覧ください。

めざすSDGs(えすでぃーじーず)(持続可能な開発)

目標6【衛生】

すべての人々の水と衛生(えいせい)の利用可能性(りようかのうせい)と持続可能(じぞくかのう)な管理を確保(かくほ)する。

私たちにできること

  • 水道の蛇口(じゃぐち)をこまめにとめる
  • 油や汚(よご)れを流さないでふき取る
  • お風呂の水を洗濯(せんたく)に再利用する

目標11【持続可能な都市】

包摂的(ほうせつてき)で安全かつ強靭(きょうじん)で持続可能(じぞくかのう)な都市及(およ)び人間居住(にんげんきょじゅう)を実現(じつげん)する。

私たちにできること

  • 防災グッズを用意する
  • まちの清掃や防災活動などに参加する

目標14【海洋資源】

持続可能(じぞくかのう)な開発のために海洋・海洋資源(しげん)を保全(ほぜん)し、持続可能(じぞくかのう)な形で利用する。

私たちにできること

  • レジ袋やプラスチック製品を使わない
  • 海や川に行ったらごみは持ち帰る

問い合わせ

市民生活部 クリーン推進課 計画管理係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階

電話:047-445-1222

ファクス:047-445-1400

お問い合わせメールフォーム