Foreign Language

メニューを開く

地球温暖化ってなあに?

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)とは?

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)とは、地球が温かくなっていく(気温が上がっていく)ことをいいます。現在の地球は、これまでの1400年の中で最も暖かくなっており、毎年その気温を更新(こうしん)している状況です。地球がどんどん暖かくなっていくと、わたしたち人間のほか、たくさんの動物や植物たちが、これまでのように生きていけなくなってしまいます。
地球が温かくなる地球温暖化(ちきゅうおんだんか)がどうして起こるのか?どうすれば地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を止めることができるのか?といったことを考えてみましょう!

関連リンク

目指すSDGs(えすでぃーじーず)(持続可能な開発目標)

目標3【保健】

あらゆる年齢(ねんれい)のすべての人々の健康的な生活を確保(かくほ)し、福祉を促進(そくしん)する。
私たちにできること

  • 徒歩(とほ)または自転車を利用する
  • 健康診断(けんこうしんだん)を定期的に受診(じゅしん)する

目標7【エネルギー】

すべての人々の、安価(あんか)かつ信頼(しんらい)できる持続可能(じぞくかのう)な近代的なエネルギーへのアクセスを確保(かくほ)する。
私たちにできること

  • LED電球に切り替える
  • 太陽光発電などを導入(どうにゅう)する

目標11【持続可能な都市】

包摂的(ほうせつてき)で安全かつ強靭(きょうじん)で持続可能(かのう)な都市及(およ)び人間居住(にんげんきょじゅう)を実現(じつげん)する。
私たちにできること

  • 防犯グッズを用意する
  • まちの清掃(せいそう)や防犯活動などに参加する

目標12【持続可能な消費と生産】

持続可能(じぞくかのう)な消費生産形態(しょうひせいさんけいたい)を確保(かくほ)する。
私たちにできること

  • マイバッグやマイボトルを持ち歩く
  • 食べ残しをしないで、余った食材をつかう
  • 使い捨てをやめて長く利用する

目標13【気候変動】

気候変動及(およ)びその影響(えいきょう)を軽減するための緊急対策(きんきゅうたいさく)を講(こう)じる。
私たちにできること

  • 電気をこまめに消す
  • 緑のカーテンを設置(せっち)する

目標15【陸上資源】

陸域生態系(りくいきせいたいけい)の保護(ほご)、回復(かいふく)、持続可能(かのう)な利用の推進(すいしん)、持続可能(かのう)な森林の経営(けいえい)、砂漠(さばく)化への対処(たいしょ)ならびに土地の劣化(れっか)の阻止(そし)・回復(かいふく)及び生物多様性(せいぶつたようせい)の損失(そんしつ)を阻止(そし)する。
私たちにできること

  • 飼(か)えなくなったペットを野山にすてない
  • 植林活動や森づくりに参加する