Foreign Language

メニューを開く

鎌ケ谷市食生活改善サポーター

更新日:2024年4月1日

食を通じた健康づくりのボランティアとして活動している、鎌ケ谷市食生活改善サポーターの存在をご存知でしょうか?
こちらでは、サポーターの皆さんがどのような活動をされているかご紹介します。

目次

鎌ケ谷市食生活改善サポーターとは?

食生活改善サポーターをイメージした料理をする女性のイラスト

鎌ケ谷市食生活改善サポーターとは、「笑顔でつなぐ市民の健康」を合言葉に、自分の健康、家族の健康、お隣さん、お向かいさんへ、食を通じた健康づくりの輪を広げていくことを目指して活動をしている人たちのことです。
市が主催する養成講座「栄養大学」を修了後、食生活改善推進協議会に入会し、地域と委員会で活動します。

鎌ケ谷市食生活改善サポーターに求められる役割

家族で楽しく食事をしているイラスト

  • 食育の推進と普及、啓発
  • 食事バランスガイドの普及、啓発
  • 健康日本21の推進

活動の概要

  • 事務局
鎌ケ谷市役所健康増進課成人保健係
  • 各地区
  • 南初富
  • 合同(丸山、富岡、右京塚、道野辺中央、道野辺本町、中央、初富、初富本町、北初富、新鎌ヶ谷、串崎新田)
  • 中沢(くぬぎ山)
  • 東初富(軽井沢、佐津間、粟野)
  • 鎌ケ谷、東鎌ケ谷
  • 東道野辺(東道野辺1丁目から5丁目)
  • 道野辺(西道野辺、馬込沢、道野辺、東道野辺6丁目から7丁目、南鎌ヶ谷)
  • 市事業への協力
すこやかライフ講座
  • 市と共催
わくわくクッキング
  • 健康づくり料理教室委員会
  • 福祉健康フェア・食育まつり委員会
  • 食育委員会
  • 広報委員会

委員会活動および地区活動のご紹介

委員会活動

健康づくり料理教室委員会

健康づくりに役立つ料理教室を実施しています。
健康づくり料理教室「発酵食品は美容と健康の源」と題して、ぬか床づくりを2回とみその手作りを1回実施しました。

かんたん時短料理の写真
かんたん時短メニュー

生涯骨太カルシウム料理の写真
生涯骨太メニュー

ぬか床づくりの様子を写した写真1
ぬか床づくりの様子1

ぬか床づくりの様子を写した写真2
ぬか床づくりの様子2

みそを手作りしている様子の写真1
手作りみそ教室の様子1

みそを手作りしている様子の写真2
手作りみそ教室の様子2

健康福祉フェア・食育まつり委員会

毎年10月に健康福祉フェア、1月に食育まつりを実施しています。新型コロナウイルス感染症の影響により中止になった年もありましたが、感染対策を講じながら活動を続けています。

健康福祉フェアの時の様子写真
福祉健康フェア(だしの試飲)

健康福祉フェアの時の様子写真
健康福祉フェア(食育クイズ)

健康福祉フェアの時の様子写真
健康福祉フェア(試食コーナー)

健康福祉フェアの時の様子写真
健康福祉フェア(野菜の手ばかり体験)

ヘルスサポーター中学生講習会の開催

市内中学校の希望者を対象に、「早ね早起き朝ごはん」をテーマにした講習会と調理実習を開催しました。

調理講習会の準備をしている様子の写真1
ヘルスサポーター事前準備の様子1

調理講習会の準備をしている様子の写真2
ヘルスサポーター事前準備の様子2

ヘルスサポーター講習会の様子写真
ヘルスサポーター講習会

ヘルスサポーター講習会の様子写真
講習会の時に作った洋食

スキルアップ事業検討委員会

県から委託された事業について活動を実施します。
令和5年度全世界に広げよう健康寿命延伸プロジェクト(第3弾)「健康づくりと地域づくりの二刀流の鎌ケ谷市食生活改善サポーターが挑む、ヘルスサポーターの育成を通した普及活動」(厚生労働省国庫補助事業)に基づき、若者や働き世代の高校生から30代の方へ向け、鎌ケ谷西高等学校で実施した活動の様子を紹介します。

ヘルスサポーターの育成を通した普及活動の様子
講話の様子

ヘルスサポーターの育成を通した普及活動の様子
調理実習の様子

広報委員会

内部広報誌と情報発信媒体を作成しています。

  • 「健康の輪」発行(年2回)
協議会の内部広報誌で、記事は各地区に依頼し会員の方が書いています。
  • 「健康だより」発行(年2回)
市民向けの情報発信です。この広報誌は、各施設に設置している食生活改善サポーターポスターのポケットに入れています。

広報活動の様子の写真1
広報活動の様子1

広報活動の様子の写真2
広報活動の様子2

地区活動

年に1回以上、地域のお祭りや公民館のイベント等で食を通じた健康づくりの普及、啓発活動を行っています。

親子のお料理教室の様子の写真
親子のお料理教室の様子

研修会や市事業への協力事業について

研修会

知識や技術の向上を目的に、様々なテーマに基づいて講義や調理講習会などを行います。

調理実習で講義を聞いている様子の写真

調理実習の様子の写真

乳和食(減塩食)の写真
令和5年度研修会メニュー減塩食

体操をしている様子の写真

調理講習会

年に1回、プロの調理師指導の下、季節の料理、中華や和食またデザートなどを調理します。
これにより、調理に関する知識や技術の向上を目指しています。
次の料理の写真は、過去に作った料理の一例です。

プロの調理師指導の下調理した「祭り寿司」の写真
平成27年度「祭り寿司」

プロの調理師指導の下調理した「中華料理」の写真
平成28年度「中華料理」

プロの調理師指導の下調理した「和食料理」の写真
平成29年度「和食料理」

市外研修

2年に1回、バスを借りて市外で工場見学などの研修を行っています。

明治なるほどファクトリー守谷に工場見学したときの集合写真
明治なるほどファクトリー守谷に工場見学

道の駅で4人の女性が笑顔で座っている写真
美味しいランチや道の駅でお買い物

食育に関する活動

先にご紹介した委員会活動による「ヘルスサポーター」や、児童センター、コミュニティセンターや放課後児童クラブ等でクッキーづくりなどを行う「わくわくクッキング」を食育活動として実施しています。
鎌ケ谷市食生活改善サポーターの役割は、調理補助と食育指導です。

すこやかライフ講座

生活習慣病予防編、幼児食編、親子クッキング編の3テーマで実施しました。
調理補助の様子や健康づくりのための料理教室の様子をご紹介します。

生活習慣病予防の指導をしている様子の写真
生活習慣病予防のための教室

募集について

鎌ケ谷市食生活改善サポーターポスターの図

鎌ケ谷市食生活改善サポーターの活動にご興味のある方は、ぜひ一緒に活動してみませんか?
自分の健康はもちろん、ご家族やご友人の健康づくりのお手伝いにもなります。
参加してみたいという方は、下記までご連絡お待ちしています。

お問い合わせ

鎌ケ谷市役所健康増進課成人保健係
鎌ケ谷市食生活改善推進協議会事務局

電話:047-445-1546
平日午前8時30分から午後5時まで

[備考]土曜日、日曜日、祝日は休日です。

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 成人保健係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1405

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム