令和7年度第3回鎌ケ谷市職員採用試験(一部公務員試験対策不要職種あり)
更新日:2025年11月15日
1.試験職種、採用予定人数及び職務内容
採用予定日 令和8年4月1日
| 試験区分 | 採用予定人数 | 職務内容 |
|---|---|---|
| 土木職(初級) | 若干名 | 土木に関する知識、技術を必要とする業務 |
| 土木職(上級) | ||
| 土木職(民間企業等職務経験者採用) | ||
| 建築職(初級) | 若干名 | 建築に関する知識、技術を必要とする業務 |
| 建築職(上級) | ||
| 建築職(民間企業等職務経験者採用) | ||
消防職(救急救命士) | 若干名 | 消火活動等災害対応業務 |
| 一般行政職(初級)(障がい者) | 若干名 | 主に一般行政に関する業務 |
| 一般行政職(上級)(障がい者) |
2.受験資格
| 試験区分 | 受験資格 | |
|---|---|---|
| 土木職(初級) | 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく学校(高等学校以上)において、土木に関する専門課程を修めて卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む) | |
| 土木職(上級) | 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく学校(高等学校以上)において、土木に関する専門課程を修めて卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む) | |
| 土木職(民間企業等職務経験者採用) | 昭和55年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれにも該当する人
詳細は、下記の「土木職及び建築職(民間企業等職務経験者採用)における受験資格の詳細」をご覧ください。 | |
| 建築職(初級) | 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、学校教育法に基づく学校(高等学校以上)において、建築に関する専門課程を修めて卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む) | |
| 建築職(上級) | 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかに該当する人
| |
| 建築職(民間企業等職務経験者採用) | 昭和55年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれにも該当する人
詳細は、下記の「土木職及び建築職(民間企業等職務経験者採用)における受験資格の詳細」をご覧ください。 | |
| 消防職(救急救命士) | 平成11年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、救急救命士の資格を有する人又は令和8年春季までに救急救命士の資格取得見込みの人 | 下記の身体的条件を満たす人 |
| 一般行政職(初級)(障がい者) | 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で学歴を問わない。 | 次の要件をすべて満たす人
|
| 一般行政職(上級)(障がい者) | 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で学歴を問わない。 | |
【備考1】土木職及び建築職(民間企業等職務経験者採用)における受験資格の詳細
- 受験資格における「職務経験」は、各試験区分の要件に該当する会社員、自営業者、公務員において週当たり30時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間や青年海外協力隊等の国際貢献活動等において1年以上継続して活動していた期間が該当します。なお、週当たりの勤務時間は、就業規則等で定められた所定労働時間が該当し、時間外勤務は含まれません。
- 1年以上継続した職務経験が複数ある場合は、通算できます。ただし、同一期間内に複数の職務を経験した場合は、いずれか一方の職歴に限ります。
- 育児、介護、病気等を理由とした休業等により、職務に従事していない期間は経験に含まれません。
- 最終合格後に提出する在職証明書等により必要な職務経験期間が確認できない場合は採用されません。
【備考2】次のいずれかに該当する者は、受験できません。
- 日本国籍を有しない者
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 鎌ケ谷市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法の第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3.第1次試験日程
| 試験区分 | 日程 | 会場等 |
|---|---|---|
土木職(初級)、土木職(上級)、建築職(初級)、建築職(上級)、消防職(救急救命士)、一般行政職(初級)(障がい者)、一般行政職(上級)(障がい者) | 令和7年12月14日(日曜日) | 鎌ケ谷市役所本庁舎 |
| 土木職(民間企業等職務経験者採用)、建築職(民間企業等職務経験者採用) | 令和7年12月10日(水曜日)から令和7年12月17日(水曜日)まで | SCOA-A及びSCOA-B テストセンター方式 |
4.申込み
原則としてインターネットによる方法のみとなります。なお、身体の障がい又はインターネット環境がないなどの理由により、申込みが困難な人は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
事前に受験案内をよく読んだ上でお申込みください。
(1)受付期間
令和7年11月15日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
【備考】上記の期間以外の受付は一切できません。また、申込フォームを記載中に12月1日午前0時を過ぎた場合も受付ができなくなりますので、余裕を持って早めにお申込みください。
【備考2】申込フォームのシステムメンテナンスの影響により、以下の日程は申し込みができません。なお、作業状況により、終了時間は多少前後することがあります。
- 令和7年11月18日(火曜日)午後10時から翌11月19日(水曜日)午前5時まで
(2)申込フォーム
受験案内に記載
受験案内
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
総務企画部 総務課 人事室
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎3階
電話:047-445-1057
ファクス:047-445-1400







