このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

鎌ケ谷市こども食堂運営費補助金

更新日:2025年6月25日

内容

市内でこども達への食事や交流の場を提供するこども食堂を運営する団体等に補助金を交付します。

対象者

  1. 市内でこども食堂を実施しており、その実績が確認できること
  2. 定款、規約、会則等を備えていること
  3. 原則として、2か月に1回以上の定期的なこども食堂を予定していること
  4. 営利を目的とする活動又は政治的活動を行わないこと
  5. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でないこと

対象となる費用

補助対象経費はこども食堂の実施に関する経費です。助成については、予算の範囲内であるため、希望に添えない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

助成金額(年間上限額30万円)
基準額加算額
こども食堂1回当たり20,000円

特別加算
イベントなど通常とは異なる取組を実施した場合1回当たり30,000円(1団体当たり2回を限度とする)。
【備考】加算の認定に当たりましては、イベントの実施した内容などが分かるもの(チラシ等)を提出してください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。周知チラシ(PDF:356KB)

補助金申請様式

(1)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業計画書(エクセル:56KB)
(2)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1号様式(交付申請書)(ワード:14KB)
(3)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3号様式(変更・中止・廃止申請書)(ワード:13KB)
(4)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第5号様式(実績報告書)(ワード:13KB)
(5)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第7号様式(補助金請求書)(ワード:19KB)
(6)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第8号様式(概算払い請求書)(ワード:19KB)

こども食堂に関する支援団体

市内支援団体

鎌ケ谷こども食堂ネットワーク

概要

市内で非営利によって「こども食堂」を開催している個人・団体が連携して、地域交流・福祉・食育に貢献するための団体です。
こども食堂の補助金申請や運営ノウハウなどの情報共有、寄付金・寄附食材の受付・分配などを行っています。詳しくは下記にお問い合わせください。

問い合わせ先

鎌ケ谷こども食堂ネットワーク事務局
電話:050-5857-2536
メールtokuda.kamagaya@gmail.com

市外支援団体

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

概要

こども家庭庁が実施している「こどもの未来応援国民運動」の「マッチングネットワーク推進協議会」でこども家庭庁と連携している認定NPO法人です。
こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくることをビジョンに掲げて、活動しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 こども支援課 こども総合相談室

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階

電話:047-445-1328

ファクス:047-443-2233

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ