令和5年度鎌ケ谷市コミュニティビジネス事業・ベンチャービジネス事業補助金について
更新日:2023年4月18日
概要
商工業の振興及び発展等に寄与する「コミュニティビジネス事業」、「ベンチャービジネス事業」に要する経費の一部を補助します。
対象者・補助金額等
対象者 | 補助要件 | 補助金額 |
---|---|---|
市内で新サービスを開始しようとする個人 |
| 対象経費の2分の1以内 |
市内で新サービスを開始して1年未満の個人、法人又はその他の団体 |
| 対象経費の2分の1以内 |
市内で新サービス以外の業務を1年以上継続して営んでいる個人、法人又はその他の団体 |
| 対象経費の4分の3以内 |
申込み
令和5年5月15日(月曜日)から令和5年6月2日(金曜日)までの期間に市ホームページ及び商工振興課窓口で配布している申請書類に添付書類を添えて同課窓口まで提出してください。
受付は平日の午前8時30分から午後5時(正午から午後1時までを除く)までです。申請の際は事前に商工振興課(電話:047-445-1240)へご連絡の上、お越しください。
募集要項(申請前に必ずご確認下さい)
申請書類
(1)申請書
(2)予算書
(3)コミュニティビジネス事業計画書(各対象者共通)
(4)ベンチャービジネス事業計画書(各対象者共通)
実績報告会
令和3・4年度の補助金交付決定者が、交付決定事業内容等を発表します。
対象
補助金申請を予定している事業者
日時
令和5年5月16日(火曜日)午後7時から1時間程度
場所
市役所6階 第1委員会室
申し込み
商工振興課(電話:047-445-1240)まで
過去の補助金交付決定者(決定事業)
事業者名 | 事業種類 | 事業名 |
---|---|---|
株式会社タイセー | ベンチャー | 半導体や電池、宇宙材料の熱衝撃試験用急昇温真空小型炉の開発及び展示会出展 |
木村 雄介 |
ベンチャー | 住宅設計業務のDX化による地方の人材不足問題解消、及び鎌ケ谷市と地方を結ぶ地方創生事業 |
合同会社FunLab. | コミュニティ | ママたちが安心して心身のケアをできる場所を提供する整体院作り |
こころぎ整骨院 | コミュニティ | こころぎダイバーシティ 身体を通じて繋がるコミュニティ |
合同会社ファーストステップ | コミュニティ | SS(Symbiotic society 共生社会)コミュニティ事業 |
その他
書類受領後、1次審査(書類審査)及び2次審査(プレゼンテーション・質疑応答)を行い、補助金交付の可否を決定します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 商工振興課 商工振興係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎2階
電話:047-445-1240
ファクス:047-445-1400
