Foreign Language

メニューを開く

ナウマン象がかまがやを駆けめぐる

更新日:2018年6月25日

ナウマン象がかまがやを駆けめぐる

おとうさんかまがやに人類が住み始めたのは、今から23,000年前の先土器時代。あたりには草原が広がり、ナウマン象やオオツノシカが群れていたらしいね。

ナウマン象たちのイラスト

こどもどうして、住みはじめた時期がわかったの?

おとうさんその当時の暮らしは、東林跡(第五中学校のプールのあるところ)から発掘された道具や住居の跡などから知ることができるんだよ。

発掘作業の様子

こどもほかにはどんな遺跡があるの?

おとうさん縄文時代の遺跡には、大堀込遺跡や根郷貝塚、中沢貝塚などがあって、竪穴式住居跡をはじめたくさんの土器や石器などが出土している。弥生時代の遺跡は、今のところ市内では発見されていないけど、古墳時代(4世紀から7世紀まで)に入ると、再び人々の生活した跡が見られるようになる。一本松遺跡や猿根台遺跡などのように、中沢川を望む中沢地区に集中して生活していたようだね。

問い合わせ

生涯学習部 文化・スポーツ課 郷土資料館

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央一丁目8番31号

電話:047-445-1030

ファクス:047-443-4502

お問い合わせメールフォーム