更新日:2022年11月22日
18歳以下の方へ医療用ウィッグ(かつら)を無償で提供している法人・団体等があります。詳しくは、各法人・団体等のホームページをご参照ください。特定非営利活動法人ジャパンヘアドネーション&チャリティー(JHD&C)(外部サイト)
つな髪(外部サイト)
特定非営利活動法人HERO(外部サイト)
千葉県内の「がん診療連携拠点病院」では、医療用ウィッグ(かつら)の展示や、外見の変化に関する個別相談に応じています。詳しくは、千葉県ホームページをご参照ください。千葉県ホームページ|アピアランスケア(外見の変化に対するケア)について(外部サイト)
あなたの髪の毛を、医療用ウィッグ(かつら)を求めている子どもたちのために寄付しませんか。
ドナーから寄付された毛髪は、ヘアドネーション活動をしている法人・団体等を通じて小児用医療用ウィッグ(かつら)に加工され、小児がんや脱毛症等でウィッグを必要としている18歳以下の方に無償で提供されます。
ウィッグを1体作るには、約30人分のヘアドネーションが必要です。
【備考】美容室等でのヘアカット料や、毛髪の郵送にかかる料金は、原則ドナーの負担となります。
寄付する毛髪の状態(長さ・色など)については、ヘアドネーション活動をしている法人・団体により規定があります。詳しくは、ヘアドネーション活動をしている各法人・団体のサイトをご参照ください。
特定非営利活動法人ジャパンヘアドネーション&チャリティー(JHD&C)(外部サイト)
つな髪(外部サイト)
特定非営利活動法人HERO(外部サイト)
健康福祉部 健康増進課 予防係