更新日:2025年6月20日
鎌ケ谷市では、若年がん患者のかたが、住み慣れた自宅で自分らしく安心して日常生活を送ることができるよう、在宅における療養生活を支援します。
次の全ての項目に該当するかた
補助金は償還払いとなります。サービス利用料は、一旦全額を事業者にお支払いいただきます。
その後、市へ申請いただくことで、上限額の範囲内で補助します。
申請者は、サービスの利用を開始する日の前までに、以下の書類をページ下部の申請先に郵送または窓口へご提出ください。
利用申請の内容を審査し、鎌ケ谷市から利用可否決定通知書を郵送します。
サービス提供事業者と契約を行い、サービスの利用を開始してください。利用決定日からさかのぼって、申請日以降の利用分から補助対象となります。
サービス提供事業者から請求された全額を事業者に一旦お支払いください。その際、領収書と明細書(サービス内容・利用回数・金額が記載されたもの)を必ず受け取ってください。
請求内容の審査完了後、鎌ケ谷市から補助金交付可否決定通知書を郵送し、請求時に指定された口座に補助金を振り込みます。
【備考】申請時の内容に変更が生じた場合、制度の利用を中止する場合は、鎌ケ谷市若年がん患者在宅療養支援事業利用変更(中止)届出書(PDF:49KB)
【記入例】(PDF:145KB)の提出が必要です。
健康増進課予防係
〒273-0195
鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
メールhokenyobou@city.kamagaya.chiba.jp