Foreign Language

メニューを開く

鎌ケ谷市赤十字奉仕団

更新日:2024年12月10日

鎌ケ谷市赤十字奉仕団とは

赤十字奉仕団は、赤十字の使命である人道的な諸活動を実践しようとする人々が集まって結成されたボランティア組織です。
鎌ケ谷市赤十字奉仕団は、昭和48年に結成され、市内で行われるイベントや防災訓練に参加し、救急法等の講習や炊き出し訓練等を行っています。

感謝状をいただいた際の記念撮影の様子(写真)
日本赤十字社より感謝状をいただきました

令和5年で鎌ケ谷市赤十字奉仕団創設50周年を迎えました。
創設時9分団で活動が始まり、現在は12分団が活動しています。

主な活動(今後の状況によって、活動内容が変わります。)

一日赤十字(年1回開催)

講師を招いていざという時の応急手当や、災害時における炊き出し等の救護活動について、実技講習や体験を通して学びます。

献血奉仕活動

市役所や、船橋・松戸献血ルームでの献血奉仕活動に協力しています。

その他

活動資金の募集、市内の施設での奉仕活動、市内小中学校青少年赤十字活動への指導や支援等

活動資金へのご協力をお願いします

日本赤十字社の活動は、赤十字活動に賛同する個人・団体からの活動資金の協力によって支えられています。
現在、各自治会や赤十字奉仕団員にご協力いただき、活動資金のお願いに伺っておりますので、ご協力をお願いいたします。
ご協力いただいた活動資金の一部は交付金となり、市における赤十字活動(災害時の支援、青少年赤十字、講習会の開催など)、また災害備蓄品の整備に活用されます。
なお、活動資金の受付は社会福祉課(総合福祉保健センター4階)でも受け付けております。

令和5年度鎌ケ谷市活動資金(社資)募集実績

総額6,147,134円
(内訳)
町会・自治会 4,654,768円
法人社資 598,000円
その他(個人・団体)894,366円
ご協力ありがとうございました。

令和4年度奉仕団社資募集功労表彰を受賞しました

日本赤十字社千葉県支部より特別優良表彰及び功労表彰を受賞しました。
これらの表彰は、年間の活動資金(社資)募集実績額が前年度を超える団体に対して行われます。
例年自治会を通してご協力いただいている市民の皆様、また、赤十字活動にご賛同いただいている個人・団体様のご協力によるものです。

表彰式の様子の写真
表彰式の様子

市役所での献血について

市役所を会場として、献血を行っています。
みなさまのあたたかいご支援とご協力をお願いいたします。

献血奉仕活動の様子の写真
市役所での献血奉仕活動

令和6年度の予定

令和7年3月4日(火曜日)
午前10時から午前11時45分まで、午後1時から午後4時まで。

奉仕団の活動のようす

令和6年総会の様子
令和6年度総会の開催

五中で体験授業をしている様子の写真1
市内中学校での体験授業の様子

五中で体験授業をしている様子の写真2
市内中学校での体験授業(車いす)

救急法フェスタ参加時の様子(写真)
救急法フェスタへ参加

救急法実技中の写真
応急手当の知識と技術向上を図ります

学校を核とした県内1000か所ミニ集会の写真
学校を核とした県内1000か所ミニ集会に参加

三角巾の使い方の講習
三角巾の使い方を講習しました

三角巾を頭の包帯にする講習の写真
三角巾を頭の包帯にする講習

三角巾で腕に吊る講習の写真
三角巾で腕を吊る講習

一日赤十字を行いました。

令和6年7月10日(水曜日)総合福祉保健センター大会議室で「一日赤十字」を行いました。
鎌ケ谷市ボランティアセンターより「ゆうゆう四季の会」にご協力いただき車いすの体験、また、日本赤十字社千葉県支部より講師を招き、三角巾を使った救急法の講義と実技、昼食はアルファ米を使い非常食を調理しました。

一日赤十字の様子の写真1
車いすの体験


救急法の講義

非常食の調理を体験している様子(写真)
非常食の調理を体験

アルファ米を使った昼食(写真)
アルファ米を使った昼食

関連リンク先

問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課 社会福祉係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター4階

電話:047-445-1286

ファクス:047-445-2113

お問い合わせメールフォーム