- 現在のページ
- トップページ
- 北千葉道路建設促進期成同盟
- 期成同盟
- 活動経緯
- 平成25年度以降の活動内容
- 令和7年度要望活動(国・第1回)
令和7年度要望活動(国・第1回)
更新日:2025年9月10日
令和7年8月28日(木曜日)
要望先
財務省 大臣、副大臣、政務官、事務次官 他 計14名
国土交通省 大臣、副大臣、政務官、事務次官、他 計42名
国土交通省関東地方整備局 局長、副局長、道路部長、道路企画官 他 計22名
国土交通省関東地方整備局 千葉国道事務所長、首都国道事務所長 計2名
国会議員 内閣総理大臣・内閣官房長官 計2名
国会議員 地元選出衆議院・参議院議員 計32名
国に対する要望活動を実施
財務省、国土交通省、国会議員への要望活動を8月28日(木曜日)に行いました。
今回は、財務省 横山 信一財務副大臣、国土交通省 高橋 克法国土交通副大臣、国土交通省 沓掛 敏夫道路局長、国土交通省 橋本 雅道関東地方整備局長、国土交通省 関東地方整備局 河村 英知道路部長との面談が実現し、新湾岸道路整備促進期成同盟会長である熊谷 俊人千葉県知事による要望と合わせて本期成同盟会長である芝田 裕美鎌ケ谷市長が、藤代印西市長、松戸松戸市長、小泉成田市長、荒木成田市議会議長、近藤印西市議会議長、本間市川市副市長、嶋田白井市副市長、にしむた市川市議会副議長とともに、北千葉道路の早期整備について直接要望しました。
なお、直接面談後、地元選出衆参国会議員への要望活動を行いました。
要望活動 面談の様子
財務省での面談
財務省 横山 信一 財務副大臣への要望
要望の主旨の説明
国土交通省での面談
国土交通省 高橋 克法 国土交通副大臣への要望
要望主旨の説明
国土交通省 沓掛 敏夫 道路局長への要望
要望主旨の説明
関東地方整備局での面談
国土交通省 橋本 雅道 関東地方整備局長への要望
図面を基に説明
衆・参国会議員会館にて地元選出議員への要望活動
猪口 邦子参議院議員への要望
平木 大作参議院議員への要望
要望書(財務省、国土交通省、国会議員宛)
北千葉道路建設促進期成同盟
会長 鎌ケ谷市長 芝田 裕美
【要旨】
北千葉道路の早期整備について
【内容】
北千葉道路は、東京外かく環状道路と成田国際空港を最短ルートで結び、首都圏の国際競争力の強化や周辺道路の渋滞緩和による物流等の効率化や地域産業振興などの経済の好循環をもたらすストック効果、地盤の強い北総台地上をルートとする緊急輸送道路としての役割が期待されております。
また、成田国際空港の更なる機能強化として、第2の開港プロジェクトが進んでいる中で、未整備区間である市川市から鎌ケ谷市間、及び事業中である成田市押畑から大山間を含む北千葉道路全線開通への機運が一段と高まっているものと確信しております。
特に、未整備区間である市川市から鎌ケ谷市間約9キロメートルを含む、小室IC以西の約15キロメートルについては、市川市と松戸市の区間の専用部1.9キロメートル、一般部3.5キロメートルが直轄権限代行により事業が進められており、令和6年度に都市計画事業承認・認可が告示され、用地取得に向けた地元説明会を経て、用地買収に着手されております。
沿線市としても、用地取得促進プロジェクトチームに参画するなど、同区間の事業促進に向けて取り組んでいるところです。また、未事業化区間においては、地籍調査を推進し、新規事業化に向けた環境を整えてまいります。
つきましては、地域にとって利便性の高い北千葉道路の早期全線開通の実現に向けて、次の事項について、特段の御高配を賜りますよう、ここに要望いたします。
1.北千葉道路の西側区間(小室IC以西)
- 事業中の北千葉道路(市川・松戸)については、有料事業を早期に導入し、整備を加速させること。
- 全線開通による事業効果を早期に発揮させるため、沿線市による地籍調査の実施など事業環境を整えているので、市川市から船橋市までの未事業化区間については、国による早期事業化を図ること。
- 市川市から船橋市までの専用部については、早期整備を図るため、直轄事業と有料事業の合併施行とすること。
1.北千葉道路の東側区間(印西市から成田市間)
- 印西市から成田市間は、早期開通及び4車線化に向け十分な予算を確保すること。
1.国道464号の全線の直轄編入を図ること。
1 防災・減災、国土強靱化の取組みの加速化・深化を図り、新たに策定された国土強靱化実施中期計画に基づき確実に事業を実施できるよう、今後の人件費等の高騰等の影響を適切に反映した必要な予算・財源を通常予算とは別枠で確保すること。
1.激甚化・頻発化する大規模自然災害の脅威・危機に即応するための地方整備局等の体制の充実・強化や災害対応に必要となる資機材の更なる確保に取り組むこと。
1.道路整備・管理が長期安定的に進められるよう、新たな財源の創設等により、令和8年度道路関係予算は、賃金水準などの上昇も加味した上で、必要な予算を満額確保すること。
北千葉道路建設促進期成同盟
会長 鎌ケ谷市長 芝田 裕美
副会長 市川市長 田中 甲
副会長 印西市長 藤代 健吾
委員 船橋市長 松戸 徹
委員 松戸市長 松戸 隆政(「隆」の字は旧字、右下の生の字の上に一が入る)
委員 成田市長 小泉 一成
委員 白井市長 笠井 喜久雄
監事 成田市議会議長 荒木 博
監事 白井市議会議長 伊藤 仁
委員 市川市議会議長 大久保 たかし
委員 船橋市議会議長 岡田 とおる
委員 松戸市議会議長 渋谷 剛士
委員 鎌ケ谷市議会議長 中村 潤一
委員 印西市議会議長 近藤 瑞枝
要望内容
北千葉道路の早期整備に関する要望書(PDF:2,784KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
都市建設部 道路河川整備課 北千葉道路建設促進期成同盟事務局
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎4階
電話:047-445-1449
ファクス:047-445-1400
