このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

耐震について

木造住宅の無料耐震相談の実施概要

市では、千葉県建築士会鎌ケ谷支部から相談員派遣の協力を受け、木造住宅の無料耐震相談を実施します。
詳細はこちらから令和7年度木造住宅の無料耐震相談の実施概要

鎌ケ谷市木造住宅耐震改修促進事業補助金について

木造住宅の耐震診断及び改修費等の一部を補助する制度です。
詳細はこちらから鎌ケ谷市木造住宅耐震改修事業による補助金交付

ご自分で、簡単な耐震診断をしてみたいかたは

一般財団法人日本建築防災協会のページから、「誰でもできるわが家の耐震診断」ができます。
誰でもできるわが家の耐震診断(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

新耐震基準の木造住宅に関する耐震性能検証法のご案内

平成28年4月に発生した熊本地震では、木造住宅を中心に多くの建築物に倒壊等の甚大な被害が発生しました。昭和56年6月から平成12年5月31日までの新耐震基準で建築された木造建築物にも倒壊・崩壊や、大破などの被害が見受けられたことから、新耐震基準で建築された木造住宅を対象とした効率的な耐震診断方法について、「国土交通大臣指定耐震改修支援センター 一般財団法人日本建築防災協会」から、診断方法に関する検討結果が示されています。
昭和56年6月から平成12年5月31日までに建築した木造住宅が対象で、所有者などにより簡単に行える耐震診断方法となっておりますので、詳しくは下記資料をご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法(PDF:8,364KB)(PDF:8,364KB)

住まいづくりのチェックポイント

  1. 建築物の敷地は、建築基準法に定められた道路に2メートル以上接していなければなりません
  2. 建築物は、荷重、風圧、地震、震動に対して安全な構造にしなければなりません
  3. 防火、避難の基準が定められています
  4. 浄化槽の設置については、汚水放流先の管理者の承認が必要です
  5. 工事現場には、確認済の表示が必要です
  6. 工事が完了したら完了検査申請書を提出し、検査を受けてください

建築物の耐震化についての相談先

  • 一般社団法人 千葉県建築士会 電話:043-202-2100
  • 一般社団法人 千葉県建築士会 鎌ケ谷支部 電話:047-445-4064
  • 一般社団法人 千葉県建築士事務所協会 電話:043-224-1640

市有建築物の耐震化状況について

鎌ケ谷市耐震改修促進計画に定められたことを受け、市有建築物の耐震化状況を公表し、また、整備プログラムを策定し、計画的に耐震改修を進めていきます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。鎌ケ谷市有建築物耐震化状況(PDF:206KB)(PDF:206KB)(PDF:206KB)

鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業補助金について

地震の発生時等に倒壊するおそれがある危険コンクリートブロック塀等の除却等にかかる費用の一部を補助する制度です。
詳しくはこちら鎌ケ谷市危険コンクリートブロック塀等除却推進事業補助金の交付についてをご覧ください。
補助金の対象となるブロック塀等に該当するかの事前相談については、「オンラインによる照会について(外部サイト)新規ウインドウで開きます。」でも受け付けております。

ブロック塀等の安全化について

ブロック塀や土留めなどの維持管理は所有者・管理者の責任となりますので、日頃から点検を行い、点検の結果、危険性が確認された場合には、付近通行者へ速やかな注意表示を行う共に、補修や撤去を行ってください。
コンクリートブロック塀等の安全点検について(千葉県ホームページ)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ