このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

セアカゴケグモ

更新日:2022年9月30日

セアカゴケグモとは

セアカゴケグモは、本来国内には生息していない外来種であり、外来生物法に基づく特定外来生物に指定されています。メスは毒を持っていますので、見つけても素手で捕まえたり、触ったりしないように注意してください。


メス(有毒性)

特徴

  • 毒を持っているのはメスのみで、オスは無害です。
  • 成熟したメスは、体長約7から10ミリメートル、全体が黒色で腹部背面に目立つ赤色の砂時計のような模様があります。
  • オスは、体長約4から5ミリメートルで、腹部背面に灰白色で中央に縁取りのある白い模様があります。
  • 攻撃性はなく、おとなしいですが、触れると咬まれることがあるので注意が必要です。

生息場所

日当たりの良い暖かい場所(地面や人工物のくぼみや穴、隙間など)

  • 側溝の内部やその網蓋の隙間
  • プランターの底
  • 花壇のブロックの内部
  • ベンチの裏
  • 自動販売機の下
  • エアコンの室外機の下
  • 外に置いてある靴やサンダルの中

見つけたら

駆除をする際は、手袋や靴下を履きましょう。

靴などで踏みつぶすか、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を直接噴霧してください。

周囲にも潜んでいたり、卵がある可能性があるので、よく確認するなど注意してください。卵を駆除する際は、割りばし等で卵をビニール袋に入れ、踏みつぶした後、袋の口をよく縛ってごみとして捨てましょう。

咬まれないために

  • 屋外で作業するときは、軍手など手袋を着用するようにしてください。
  • セアカゴケグモを発見しても、素手で捕まえたり、触らないように注意してください。
  • 1匹見つかれば、周囲にも潜んでいる可能性があります。よく確認するなど注意してください。
  • 屋外に置かれていた傘や衣服、おもちゃ等に付着して、屋内に持ち込まれる可能性があるので注意してください。

咬まれたら

症状

はじめは針で刺したような痛みを感じます。

通常は、咬まれた部分のまわりが腫れて赤くなるという局所症状(疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結)でおさまり、数時間から数日で症状は軽減します。

稀に、脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続したり、重症例では、進行性の筋肉麻痺を生じる場合があります。

悪化する場合には、多量の汗をかいたり、さむけ、吐き気、呼吸困難などが現れることもあります。

咬まれたときの処置方法

  • 毒を水で洗い流し、消毒剤があれば消毒し、保冷剤などで局所を冷やしてください。
  • 速やかに医療機関で治療を受けてください。咬まれたクモを殺して持参すれば適切な治療につながります。
  • 重症化することはまれですが、高齢者や子ども、アレルギー体質の人は症状が重くなる恐れがあるので注意が必要です。

セアカゴケグモに似ているクモ

  • オオヒメグモ
  • フノジグモ
  • マダラヒメグモ

写真については、「気を付けて!危険な外来生物(東京都環境局)」(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

市民生活部 環境課 温暖化対策推進係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階

電話:047-445-1227

ファクス:047-445-1400

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ