このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年度のイベント

更新日:2024年12月20日

みんなの食育まつり

食育まつりポスター


講演「幼児期の五感をのばす食事のとり方、接し方」

内容

1歳から6歳の子どもがいる家庭での食育のポイントと、食べない・好き嫌いが多いなどの悩みの解決方法を伝えます。

日時

令和7年1月17日(金曜日)午前10時から午前11時30分まで

場所

中央公民館

定員

先着60名

講師

一般社団法人日本キッズ食育協会理事 爲我井(ためがい)あゆみ氏

保育

未就学児、先着5人

申込はこちら

https://logoform.jp/form/bESp/840765(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

展示

内容

市内の「食」に関する取り組みの紹介、食川柳コンクール入賞作品の展示

日時

令和7年1月14日(火曜日)午後1時から1月20日(金曜日)午後1時まで

場所

きらり鎌ケ谷市民会館ロビー

食川柳コンクール

食育川柳の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

ポスター写真

今年度は「食べる大切さ」をテーマに食川柳を募集します。以下の応募要項を確認のうえ、応募用紙または申し込みフォームよりご応募ください。たくさんのご応募お待ちしています。

応募要項

テーマ

食べることの大切さ

募集期間

令和6年7月1日(日曜日)から令和6年9月6日(金曜日)までに必着

部門

  • 子どもの部(中学生以下)
  • 一般の部

応募資格・規定

  • 市内在住・在学・在勤の人
  • 応募は1人1点まで
  • 作品はオリジナルで未発表のもの
  • 作品の著作権は鎌ケ谷市に帰属します
  • 氏名等は、作品とともに掲載する場合があります

審査・表彰

応募資格・規定を満たすものについて、独創性・ユーモア・啓発性の項目を審査し、入選作品を選出します。表彰式は令和7年1月を予定しています。

応募方法

以下の応募用紙を送付・持参、または申し込みフォーム(二次元コード)から

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。応募用紙(PDF:743KB)

申し込みフォーム


応募先

〒273-0195
鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1
健康増進課食育推進部会事務局

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 成人保健係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1405

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ