更新日:2025年7月1日
地球温暖化対策の一つとして、温室効果ガス排出量の削減を目的とする住宅用再生可能エネルギー設備等を導入したかたに、予算の範囲内において費用の一部を補助します。
交付申請をされるかたは、申請の手引きをご確認いただき、不足書類等がないようにお願いいたします。
燃料電池システム(エネファーム)・リチウムイオン蓄電池システムについて、過去に同設備の補助金を受けた時から、6年を経過した後に交換又は増設する場合、再度の補助金申請が可能になります。
設備の種類 | 補助金額 |
---|---|
太陽光発電システム | 1キロワット当たり1万円 上限3万円 |
燃料電池システム(エネファーム) | 上限10万円(着工日が令和6年度である場合は上限4万円) |
リチウムイオン蓄電池システム | 上限10万円(着工日が令和6年度である場合は上限4万円) |
窓の断熱改修 | 申請者が所有する住宅に導入 |
申請者が管理するマンション等に導入 | |
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車 | 太陽光発電システム及びV2H充放電設備を併設 上限15万円(登録日が令和6年度である場合は上限5万円) |
太陽光発電システムを併設 上限10万円(登録日が令和6年度である場合は上限4万円) | |
V2H充放電設備 | 補助対象経費の10分の1 上限25万円(着工日が令和6年度である場合は上限8万円) |
集合住宅用充電設備 | 住民のみ利用可能 |
住民以外も利用可能 | |
住民の合意形成のための資料 | 上限15万円 |
補助対象設備の要件・補助対象設備を導入する住宅の要件・補助対象経費については、補助金交付申請の手引き及び補助対象設備の登録確認方法をご覧ください。
リース契約については上記の要件に加え、下記の要件を満たす人が対象です。
1.設置者とリース事業者は連名で申請をすること
2.リース事業者が設置者から領収する月額リース料金を減額する形で補助金相当分が還元されていること
3.リース期間が設備等の財産処分制限期間以上の契約となっていること
4.3を満たさない場合は、リース期間終了後に設置者が対象設備を購入する契約となっていること
設備の種類 | 財産処分制限期間 |
---|---|
太陽光発電システム | 17年 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 6年 |
リチウムイオン蓄電池システム | 6年 |
窓の断熱改修 | 10年 |
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車 | 4年 |
V2H充放電設備 | 5年 |
集合住宅用充電設備 | 5年 |
設置又は引き渡し完了後、補助金交付申請書に必要書類を添えて申請してください。
申請の手引きをご確認いただき、不足書類等がないようにお願いいたします。
設備の種類 | ワード・エクセル形式 | PDF形式 |
---|---|---|
共通 | 申請を設備販売業者等に代行させる場合 設備を設置した住宅を第三者が一部(全部)所有している場合 リース契約の場合 | 申請を設備販売業者等に代行させる場合 設備を設置した住宅を第三者が一部(全部)所有している場合 リース契約の場合 |
太陽光発電システム・燃料電池システム(エネファーム)・リチウムイオン蓄電池システム・V2H充放電設備 | ||
窓の断熱改修 | ||
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車 | ||
集合住宅用充電設備 |
【備考】内訳明細書の様式指定はありません。参考様式として掲載しています。
令和8年1月30日(金曜日)午後5時までに環境課窓口に提出(郵送の場合は申請期間内必着)
【注意】すべての書類に不備・不足等がないことを市が確認できた時点で受付となります。申請は受付順で、設備別予算枠に達した時点で終了します。
太陽光発電システム・燃料電池システム(エネファーム)・リチウムイオン蓄電池システム・電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・V2H充放電設備(PDF:1,468KB)
窓の断熱改修(PDF:1,388KB)
集合住宅用充電設備・住民の合意形成のための資料(PDF:1,362KB)
鎌ケ谷市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金交付要綱(PDF:290KB)
各対象設備については、下記のウェブサイトでご確認ください。
一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)代行申請センター 太陽光パネル型式リスト(外部サイト)
一般財団法人電気安全環境研究所 JETPVm認証(モジュール認証)登録リスト(外部サイト)
一般社団法人燃料電池普及促進協会 エネファームの機器登録リスト(外部サイト)
一般社団法人環境共創イニシアチブ 蓄電システム登録済製品一覧(外部サイト)
一般社団法人環境共創イニシアチブ(外部サイト)
カテゴリ「先進的窓リノベ事業(外部サイト)」「既築住宅のZEH改修実証支援事業」等のホームページにより補助対象製品を確認してください。
公益財団法人北海道環境財団 補助対象製品一覧(外部サイト)
カテゴリ「窓(居間だけ断熱)」「窓」「ガラス」
一般社団法人次世代自動車振興センター 補助対象車両一覧(外部サイト)
一般社団法人次世代自動車振興センター 補助対象一覧(外部サイト)
市民生活部 環境課 温暖化対策推進係