Foreign Language

メニューを開く

新型コロナウイルス感染症関連情報

お知らせ

令和6年4月から新型コロナウイルスに関する対応が変わります。


新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日(月曜日)以降、感染症法上の「5類感染症」に変更し、通常の医療体制への移行が進められていましたが、3月末をもって移行期間を終了します。


令和6年4月1日(月曜日)以降は、新型コロナワクチン接種の全額公費負担や新型コロナウイルス感染症にかかる治療費等の一部支援は、令和6年3月31日(日曜日)で終了し、完全に通常医療体制になります。

目次

新型コロナワクチン接種について

注射を打つ女性の画像

令和6年4月以降の新型コロナワクチン接種については、「新型コロナワクチンについて」をご覧ください。

感染症の基礎知識

感染症を発症する要因関係図
厚生労働省「感染対策基礎知識」より

感染症は(1)病原体(感染源)、(2)感染経路、(3)宿主の3つの要因が揃うことで感染します。
感染対策においては、これらの要因のうちひとつでも取り除くことが重要です。
自分自身が感染しないことと、感染してしまった場合に感染拡大させないために、感染経路を遮断することが重要な対策です。


感染対策のポイントを示したポスター(出典 厚生労働省)
出典 厚生労働省「感染対策のポイント」


基本的な感染対策

新型コロナウイルス感染症感染対策については、個人や事業主の判断が基本です。
しかし、次にご紹介する取り組みは、感染対策として引き続き有効です。

1.咳エチケットを心がける

会話の時や、咳やくしゃみにより排出された飛沫を、他の人が吸うことにより感染してしまい、それが重なることで感染症は拡大していきます。
次のポイントを意識してみましょう。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省ポスター「咳エチケット」の画像
出典 厚生労働省「咳エチケット」

【咳エチケットのポイント】

  • 咳やくしゃみをする際は、ハンカチやティッシュ、何も持っていない場合やとっさの時は、袖で口や鼻を覆います。
  • 咳やくしゃみが出るときに、周囲に人がいる場合はなるべくその場から離れるようにします。
  • 鼻をかんだティッシュなどは、すぐゴミ箱へ捨ててください。ゴミ箱は蓋付きのものを推奨します。
  • 重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関や高齢者施設を訪れる際は、マスクを着用しましょう。
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車などの公共交通機関に乗車する際もマスク着用を心がけてください。

【参照サイト】
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「咳エチケット」(外部サイト)


マスク着用の考え方

マスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられています
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
ただし、感染拡大防止対策として、マスク着用が効果的である場面などにおいては、マスク着用を推奨します。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省発行マスク着用についてのポスター画像
出典 厚生労働省「マスク着用の考え方」

【マスク着用が効果的である場面】

  • 医療機関を受診するときや、高齢者など重症化リスクの高い方が入院・生活している医療機関や高齢者施設などを訪問するとき
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき
  • 重症化リスクの高い方が、混雑した場所に行くとき

【参照サイト】
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「マスクの着用について」(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。環境省「ご家庭でのマスク等の捨て方」(外部サイト)

2.こまめな換気と湿度を保つ

換気扇や空調による換気または窓を開け空気を入れ替える換気により、空気中に拡散したエアロゾル(ウイルスを含む粒子)を外に逃がすことができます。

厚生労働省「感染対策」のポスター画像
出典 厚生労働省「感染対策」

【換気や保湿のポイント】

  • 換気をすることで空気中のウイルスを外に逃がすことができます。
  • 特に高齢者施設や職場、学校など、感染リスクの高い施設や人の多く集まる室内では、機械換気(24時間換気システムや換気扇)での換気や定期的に窓を開けるなどの換気を心がけましょう。
  • 空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低下し感染しやすくなるので、室内は常に50から60パーセントの十分な湿度を保てるよう加湿しましょう。

【参照サイト】
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。環境省「コロナと換気」(外部サイト)


【内閣官房庁YouTube「効果的な換気のポイント」】
効果的なポイントを動画にまとめていますので、ご覧ください。

3.手洗いと手指消毒をこまめにする

手指に付着したウイルスが、人の口、鼻や目などから入って感染します。
よって、手洗いや身の回りの物に付着したウイルスを減らすことが、感染予防に効果的です。

  • 手洗いやアルコールによる消毒を、日頃から実施するようにしましょう。
  • 帰宅時、食事前や調理の前後など、日常においてこまめな手洗いや手指消毒が効果的です。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「手洗い」チラシ画像
画像クリックで拡大できます

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「感染対策の基礎知識」リーフレット正しい手指消毒のページ画像
画像クリックで拡大できます

体調に異変を感じたら?陽性だった場合は?

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「体調に異変を感じたら」チラシ画像
画像クリックで拡大できます

体調に異変を感じたら?

発熱などを生じ医療機関を受診する場合は、事前に医療機関へ電話相談をしましょう。
令和6年4月以降は、新型コロナウイルス感染症においても通常の医療体制での対応となりますが、医療機関によっては、引き続き感染対策を講じた対応をしている可能性もあるので、受診前に相談することをおすすめします。

事前の備え

発熱などの症状があっても症状が軽い場合や、自宅での療養を希望される場合は、事前に抗原検査キットや解熱剤など常備薬を準備しておけば、自宅で陽性かどうかをチェックすることもできます。
万が一陽性だった場合でも、すぐに自宅療養が開始できます。
なお、抗原検査キットは、国が承認したものを使用しましょう。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「一般用抗原検査キット(OTC)として承認された品目」(外部サイト)

陽性だった場合は?

  1. 本人が感染した場合
  • 発症後5日間を経過し、かつ症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えることを推奨します。
  1. 家族等に感染者がいる場合
  • 感染者と同居している方は、7日目まではマスクの着用や高齢者やハイリスク者との接触を控えることを推奨します。

基本的には、外出自粛など行動制限は求められず個人の判断に委ねられます。
しかし、発症2日前から発症後7日から10日間は感染症のウイルスを排出していると言われていることから、他の人にうつすリスクがあるとされています。
発症後3日間は、感染症のウイルスの平均的排出量が非常に多く、5日間経過後は大きく減少することから、発症後5日間経過までは他の人にうつすリスクが高いことに注意してください。


【参考資料】

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「家族が新型コロナウイルスに感染したときのポイント」チラシ画像
画像クリックで拡大できます

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「お子さまが新型コロナウイルスに感染したときのポイント」チラシ画像
画像クリックで拡大できます

相談窓口

電話をする女性の画像

新型コロナウイルス感染症においても、通常診療と同様、発熱などの症状がある場合はかかりつけ医またはお近くの医療機関にてご相談ください。
かかりつけ医がいない場合や症状が重く医療機関を探せないなどの時は、次の相談窓口をご利用ください。

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

  1. 鎌ケ谷市役所健康増進課予防係
電話:047-455-1390(直通)
[対応時間]
平日午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
  1. 厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
[対応時間]
  • 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語
    午前9時から午後9時まで
  • タイ語
    午前9時から午後6時まで
  • ベトナム語
    午前10時から午後7時まで
[備考]休日はありません。

新型コロナワクチンに関する相談窓口

  1. 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(コールセンターは、令和6年9月末をもって終了する予定)
電話:0120-700-624(フリーダイヤル)
[対応時間]
  • 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語
    午前9時から午後9時まで
  • タイ語
    午前9時から午後6時まで
  • ベトナム語
    午前10時から午後7時まで
[備考]休日はありません。

関連リンク