青少年係
更新日:2023年2月21日
青少年健全育成に関すること
青少年健全育成の推進に関する調査及び研究を行います。
成人式
成人に達する青年男女を祝い励ます事業として実施します。
記念行事については、新成人を中心とした実行委員会を構成し、企画準備の段階から自分たちで実行することにより、魅力ある事業にしています。
成人式については、下記リンクをご覧ください。
成人式についてよくある質問
成人式出席率記念行事のご紹介(PDF:303KB)
元気っ子ゼミナール (鎌ケ谷市子ども会育成会連絡協議会との共催事業)
学校や地域での生活を豊かにするため、様々な体験プログラムを通して協調性を培い、将来の青少年リーダーとしての資質向上を図ります。対象は、小学校4年生から小学校6年生までで、年に7回実施します。
毎年4月に各学校からチラシを配布して参加者を募集します。募集記事は、広報かまがやにも掲載します。
ぜひご参加ください。
青少年相談員活動
地域に密着し、子どもたちとお互いに顔の見える活動を通して、青少年のよき理解者としての自覚を持ち、あわせて地域住民と協力しながら、次代を担う青少年を育成し、健康で明るいまちづくりをめざします。青少年相談員47名で活動に取り組んでいます。
青少年相談員広報「若い芽」では、各学区で実施している事業の紹介や青少年相談員の情報を掲載しています。ぜひ、下記リンクから青少年相談員広報誌「若い芽」をご覧ください。
青少年相談員広報紙『若い芽』
青少年育成推進会議
青少年育成の重要性に鑑み、地域住民と関係緒団体とが一体となって、次代を担う青少年の健全育成を推進することを目的として、中学校区毎に学区推委員会を設置して事業を行っています。
団体名と主な活動は下記リンクからご覧いただけます。
青少年育成推進会議
青少年教育関係団体等活動支援
青少年教育関係団体の自主的活動を重視した中で、活動の活性化を図るため、補助金を交付するなど団体活動を奨励しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
