性別による「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」エピソード展
更新日:2025年9月1日
市では令和7年6月1日から7月31日までの期間、鎌ケ谷市に在住・在勤・在学のかたから、日常の中で感じた「性別による無意識の思い込み」に関わるエピソードを募集しました。
皆さまからお寄せいただいたエピソードを、市役所1階にて展示します。ぜひご覧ください。
エピソード展
展示期間
令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月18日(木曜日)
場所
鎌ケ谷市役所1階 市民ホール
備考
お寄せいただいたエピソードについて、個人情報や個人の特定につながるおそれのある情報がある場合は、内容を一部修正し公開しております。
無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)とは
私たちは、何かを見たり、聞いたり、感じたとき等に、「無意識に“こうだ”と思い込むこと」があります。
自分自身が気づいていない「ものの見方やとらえ方」の「ゆがみや偏り」、これをアンコンシャス・バイアス(unconscious bias)といいます。
アンコンシャス・バイアスは過去の経験や、身の回りから入る情報から影響を受け、形作られるものです。誰もが持っているもので、それ自体は問題ではありません。
しかし、「普通はこうだろう」といった思い込みを基に「こうに決まっている」と決めつけることや、「こうすべきだ」と価値観を押し付けることは、誰かを傷つけたり、自らの可能性を狭めたりするものです。
アンコンシャス・バイアスを完全になくすことは困難ですが、その存在に気づき、決めつけや押し付けをなくしていくことが重要です。
関連リンク
これまでのエピソード一覧
令和6年度までにお寄せいただいたエピソード一覧はこちらからご覧いただけます。
令和7年度のエピソードは、本展示期間後に追加します。
性別による「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」応募エピソード一覧
内閣府ホームページ
問い合わせ
市民生活部 市民活動推進課 男女共同参画室
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1277
ファクス:047-445-1400
