このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

選挙違反と罰則

更新日:2022年3月30日

選挙違反と罰則

 選挙違反は犯罪として処罰の対象となります。候補者や選挙事務所関係者だけでなく有権者にも適用されます。

1.選挙違反(選挙犯罪)の例

買収罪

 金銭、物品、供応接待などによる票の獲得や誘導。金銭などを実際に渡さなくても、約束するだけでも違反となります。また買収に応じたり、買収を促したりした場合も処罰されます。

利害誘導罪

 特定のあるいは限られた範囲の有権者や選挙運動者に対し、その者又はその者と関係のある団体に対する寄付などの直接利害関係を利用して投票を誘導した場合に成立します。また、利害誘導に応じたり、利害誘導を促した場合も処罰されます。

投票に関する罪

 詐欺の方法で選挙人名簿に登録させること、投票所での本人確認の際に虚偽の宣言をすること、投票を偽造し又は増減すること、投票所又は開票所などで正当な理由なく、有権者が投票するのに指示したり勧誘したりして投票に干渉したり、また、投票内容を知ろうとすることなども処罰されます。

2.選挙違反の罰則

 選挙違反を犯すと、罰金・禁固・懲役などの刑罰が科せられます。
 それに加え、選挙権の停止などの措置もとられます。

選挙権・被選挙権の停止

 選挙犯罪で刑罰を科せられた者は、一定の期間、選挙権・被選挙権が停止され、停止期間中は投票することも立候補することもできなくなります。

連座制

 連座制とは、候補者や立候補予定者と一定の関係にある者が、買収罪などの罪を犯し、刑に処せられた場合には、たとえ候補者や立候補予定者が買収などの行為に関わっていなくても、候補者や立候補予定者本人について、その選挙の当選を無効とするとともに立候補制限という制裁を科す制度です。

3.少年が選挙犯罪等を犯した場合

 満20歳未満の者が犯罪を犯した場合、通常少年法により、懲役などの刑罰が科せられる刑事処分ではなく、少年院への送致などの保護処分が適用されることとなります。
 一方、満18歳以上20歳未満の者が公職選挙法違反等の罪を犯し、連座制の対象となる場合(候補者の子による買収罪など)には、その罪質が選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと家庭裁判所が認める場合、原則、保護処分ではなく刑事処分の対象となり、連座制も適用されることとなります。

 なお、満18歳以上20歳未満の者が公職選挙法違反等の罪を犯し、連座制の対象とならない場合でも、家庭裁判所は、刑事処分の対象とすることができますが、それ決定するに当たっては、選挙の公正の確保等を考慮して行わなければならないこととされています。

周知チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

選挙管理委員会事務局

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎3階

電話:047-445-1539

ファクス:047-445-1400

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ