「総合治水」とは?
更新日:2018年10月1日
従来行なってきた河川改修や調整池などの”治水施設の整備”だけでなく、雨水貯留浸透施設などによって保水・遊水機能を高めるなど、”流域における対策”と一体となって行なう総合的な治水対策です。
このなかで、流域市民の皆さんが取り組み易く効果的な対策は、雨水浸透桝を設置することです。
このように、総合治水とは官民一体となって行なう治水対策なのです。
総合治水対策のしくみ
真間川総合治水対策協議会
真間川流域では、5年から6年に一度位の割合で記録に残る大きな水害が襲い、床下・床上の浸水被害が出ています。
そこで、千葉県と流域のある市川市、松戸市、船橋市とともに、真間川流域総合治水対策協議会を設置し、総合治水対策に取り組んでいます。
「総合治水」を広く知ってもらい、流域の皆さんとともに流域における対策を行なっていくために、様々な啓発活動を行なっています。
平成30年度の活動報告
ビジュアルボードフェア
平成30年5月14日(月曜日)から18日(金曜日)まで 鎌ケ谷市役所1階市民ホールで開催しました。
総合治水パネルと絵画、雨水浸透桝実験装置の展示とビデオ上映
NEWS
平成29年度真間川絵画コンクールにおいて、618点(うち、鎌ケ谷市からは206点)の応募があり、44点が入選されました。このうち鎌ケ谷市からは最優秀賞に1点、優秀賞に3点、佳作に4点、努力賞に6点の合計14点が入選しました。選出された14名の皆様おめでとうございます。また、残念ながら選出されなかった皆様もご応募ありがとうございました。
なお、今回入選された作品は平成30年度に開催される「ビジュアルボードフェア」で展示しました。
最優秀賞
手塚 奏椛さん (道野辺小 4年生)
優秀賞
拡大画像はこちら(PDF:6,767KB)
拡大画像はこちら(PDF:3,197KB)
金澤 彩華さん (東部小 6年生) 清野 羽音さん (道野辺小 4年生)
高橋 采奈さん (道野辺小 3年生)
佳作
拡大画像はこちら(PDF:5,692KB)
拡大画像はこちら(PDF:1,749KB)
池戸 羽菜さん (東部小 5年生) 大平 英喜さん (道野辺小 6年生)
拡大画像はこちら(PDF:5,204KB)
拡大画像はこちら(PDF:2,495KB)
高塚 意さん (中部小 5年生) 高久 乃杏さん (道野辺小 5年生)
努力賞
拡大画像はこちら(PDF:3,508KB)
拡大画像はこちら(PDF:6,746KB)
平林 愛梨さん (中部小 4年生) 大竹 琉依斗さん (道野辺小 4年生)
拡大画像はこちら(PDF:2,149KB)
拡大画像はこちら(PDF:1,445KB)
石橋 花凛さん (東部小 5年生) 高見 悠稀さん (道野辺小 5年生)
拡大画像はこちら(PDF:3,146KB)
拡大画像はこちら(PDF:3,133KB)
上總 恵未さん (中部小 6年生) 名切 紗矢さん (道野辺小 5年生)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
都市建設部 道路河川整備課 治水係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎4階
電話:047-445-1440
ファクス:047-445-1400
