このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ファミリー・サポート・センター

更新日:2023年6月26日

ファミリー・サポート・センターとは?

 ファミリー・サポート・センターとは、子育ての援助ができる人(提供会員)と、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)が会員となって、地域で助け合うボランティア的な組織です。
 アドバイザーが会員相互の援助活動を調整します。
 子どもが笑顔で暮らせるようにママやパパが安心して子育てができるように全力で応援します。

会員とは?

 相互援助活動を行うには、会員として登録していただきます。相互活動に関し、理解と熱意のある方であれば、誰でも登録することができます。
 入会金・年会費は無料です。
 提供会員・両方会員に登録希望の方は、講習会を受けていただきます。

提供会員

  • 子育てのお手伝いをしてくれる方(市内在住、20歳以上)
  • 事業の趣旨をよく理解し、賛同していただける方

依頼会員

  • 子育ての援助を受けたい方(おおむね3カ月から中学校修了までのお子さん・お孫さんのいる方で、市内在住・在勤の方)
  • 事業の趣旨をよく理解し、賛同していただける方

会員になるために(入会の手続き)

入会の手続きの流れの図

  1. 入会を希望する方は、「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。入会申込書(依頼会員用)(エクセル:69KB)」を提出してください。
  2. 入会時には、会員となる方(保護者)の写真2枚(縦3センチメートル・横2.5センチメートル)を持参ください。
  3. 会員証が交付された後に、援助活動の依頼や提供ができます。
  4. 登録内容に変更が生じた場合には、「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会員登録変更届書(エクセル:10KB)」を提出してください。
  5. 退会する場合には、「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。退会届出書(エクセル:11KB)」を作成して、会員証を返還してください。

サポートの内容

  1. 保育園又は幼稚園等(以下「保育施設」という)、学校、放課後児童クラブ、習い事等までの送迎を行うこと。
  2. 保育施設、学校、放課後児童クラブ等の開始時間前や終了後に子どもを預かること。
  3. 保護者の病気や急用の場合に子どもを預かること。
  4. 子どもが軽度の病気の場合(医療機関受診後、感染症のない場合)に子どもを預かること。
    【注意】お預かりできない場合がありますので、まずはアドバイザーにご相談ください。
  5. 保護者などの就職活動中及び短時間・臨時的就労の場合に子どもを預かること。
  6. 冠婚葬祭や学校行事の際に他の兄弟を預かること。
  7. 買い物等の外出や親が病気の際に子どもを預かること。
  8. これらの理由以外でもお預かりできる場合がありますので、アドバイザーまでご相談ください。

相互援助活動の仕組み

相互援助活動のしくみの図

  • アドバイザーは、ファミリー・サポート・センターの運営をしています(会員の募集・登録、広報活動、援助活動の調整、相談、講習会・交流会の開催等)。
  • 相互援助活動は、依頼会員と提供会員の両者の合意によって成立しますので、援助が難しい場合もあります。
  • 入会後も提供会員の技術向上のために、講習会を実施しています。
  • 会員の相互活動中における万一の事故に備え、「ファミリー・サポート・センター補償保険」に加入しています。保険料は、事務局で負担します。

初回サポート活動するまでの流れ

  1. 依頼会員がファミリー・サポート・センターにサポートの依頼をします。
    • アドバイザーが依頼会員に、依頼日時・サポートの内容・食事の提供の有無等を伺います。
    • 利用予定日の10日前までには、ご連絡をお願いします。
  2. アドバイザーがサポートを引き受けていただける提供会員を探します。
    • アドバイザーは、電話とメールで提供会員に照会します。
    • 近くの提供会員からお伺いしていきます。
  3. 提供会員が決まったら、依頼会員、提供会員双方に個人情報をお伝えします。
     依頼会員が提供会員に電話連絡の上、事前打ち合わせの日程を相談します。
  4. 依頼会員と提供会員が事前打ち合わせをします。(アドバイザーは同席しません)
    • 子どもを交えて、顔合わせをします。
    • 依頼会員がダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事前打ち合わせ票(エクセル:42KB)を記入の上、持参してください。
      事前打ち合わせの場所
      サポート区分場所
      預かりのサポート提供会員の自宅
      送迎のみのサポート保育施設や習い事の教室、自宅の前など
  5. 提供会員が依頼内容に沿ってサポートを行います。

報酬とキャンセル料

利用した依頼会員が、提供会員に支払う金額は次のとおりです。
区分金額
月曜から金曜までの午前6時から午後9時まで一人・1時間当たり700円
月曜から金曜までの午前6時以前

一人・1時間当たり900円

月曜から金曜までの午後9時以降
土曜日・日曜日・祝日及び12月29日から1月3日までの全時間
  • 兄弟姉妹を同時に預かる場合、2人目は半額となります。
  • 料金は、お釣りがないようにして、袋などに入れて渡すようにしてください。
依頼会員が依頼を取り消すときは、次のキャンセル料を提供会員に支払ってください。
区分支払額
前日までの取り消し無料
当日(開始予定時間まで)予定報酬金額の半額
当日(開始予定時間以降)・無断取り消し予定報酬金額の全額
  • 依頼会員は、活動が行われた後に、提供会員に利用時間・人数に応じた報酬をお支払いください。
  • 活動時間は、子どもを預かってから、引き渡すまでの時間になります。
  • 活動時間が、1時間に満たないときは、1時間分の報酬となります。
  • 1時間を超えた後の時間が30分に満たない時の報酬は、1時間の金額の半分となります。
  • 保育園・放課後児童クラブのお迎えは、遅れることのないようお願いいたします。
  • 交通費、食事代は実費をお支払いください。

 以下の金額は目安です。事前打ち合わせ時にご相談ください。

食事を依頼する場合
区分金額

3カ月から2歳児

200円
3歳児(年少)から小学3年生300円
小学4年生から小学6年生400円
中学生500円

送迎に提供会員が、自家用車・交通機関を利用する場合
提供会員の自宅から出発して、帰宅するまでの走行距離の合計金額
5キロ以内100円
10キロ以内150円
15キロ以内200円
交通機関(電車・バス・タクシー)を利用の際の交通費は、実費をお支払いください。

鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センターひとり親世帯利用料助成(鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター事業活動報酬助成)

 鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター(以下「センター」という)を利用されるひとり親(母子・父子家庭等)及び養育者(母又は父のいずれの養育も受けることができない児童を養育している方)の会員に対する利用料の助成制度です。
 ひとり親及び養育者の方で、「子どもを預かってもらいたいのだけれど、料金負担がちょっと」という方や、「どうしても保育所の送り迎えをお願いしたいのだけど、料金負担が重くのしかかっている」という方など、お困りの方は本制度をご活用ください。

助成の条件(全て当てはまる方が対象です)

  • センターに会員登録をしている者であること。
  • 児童扶養手当の受給資格があるもの、または、ひとり親世帯で、所得が児童扶養手当受給者の世帯と同様の水準にあるが、障害年金、遺族年金、遺族補償等の公的年金の給付を受けていることにより児童扶養手当を受給できないもの。
  • センターにひとり親世帯利用料助成のための事前登録を行っていること。
  • 援助活動に伴う利用料金を滞納していないこと。

助成額

 利用料金の半額(1時間当たり350円または450円)
【備考1】1カ月当たり2万円を助成上限額とします。
【備考2】交通費・食費・キャンセル料などの実費分は、助成対象に含まれません。

助成を受けるためには

  1. ファミリー・サポート・センターに会員登録をされていない方は、まず会員登録を行ってください。
     会員となる方の写真2枚(縦3センチメートル・横2.5センチメートル)を持参。
  2. 次の書類を添えて、「鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター事業活動報酬助成対象者登録申請書」をセンターに提出し、登録をしてください。
  3. 鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター事業活動報酬助成対象者登録決定通知書がご自宅に郵送されます。
  4. 援助活動後の利用料は、提供(両方)会員に全額お支払いください。
  5. 助成金(利用料の半額)の請求は、次の書類を提出してください。
  6. 鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター事業活動報酬助成金交付決定通知書を送付した後に、助成金をご指定の口座に振り込みます。
    • 登録を受けた期間以外については、助成の対象とはなりませんのでご注意ください。
    • 登録をした月の利用分から対象になります。
    • 毎年10月末日までとし、11月1日から新しい登録決定通知書になります。再度申請が必要です。
    • 登録内容の変更がありましたら、ご連絡をお願いします。

問い合わせ・申し込み

鎌ケ谷市ファミリー・サポート・センター(鎌ケ谷市健康福祉部こども支援課こども総合相談室)

  • 住所 〒273-0195鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1鎌ケ谷市総合福祉保健センター2階
  • 電話:047-445-1354
  • ファクス:047-443-2233
  • 受付時間 午前8時30分から午後4時30分まで(月曜日から金曜日まで。祝日及び年末年始を除く)

問い合わせ

健康福祉部 こども支援課 こども総合相談室

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階

電話:047-445-1349

ファクス:047-443-2233

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ