ひとりで悩まないで相談を
更新日:2025年10月17日
悩みごとや問題ごとを、ひとりで抱え込んでいませんか
生きることが辛くありませんか
困っている方のための相談窓口があります
各種相談窓口のご紹介
鎌ケ谷市の各種相談先を一覧できます。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
| 上記PDF参照 | 上記PDF参照 | 上記PDF参照 | 
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 電話:047-475-5152 | 月曜日から金曜日 | 午前9時から午後5時 | 相談内容により  | 
相談いただいた内容は他人に知られることはありません。秘密は厳守いたします。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
| 電話:043-227-3900 | 365日 | 24時間 | 
自死により大切な方をなくされた方にとって、自身の抱える苦しみ、悲しみ、時には怒り等の感情を安心して語り、受け止めることのできる安全な環境が不可欠です。
千葉県では、そのような場として「わかちあいの会」を開催しています。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
| 電話:043-222-4416 | ホームページ参照 | ホームページ参照 | 
(小中高生対象)
面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことでも気軽に相談してください。専門のカウンセラーが、みなさんの悩みに応えます。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
 
 
  | 令和7年4月1日  | 午後6時から午後10時 | 
「どうしたら良いかわからない」「死にたいほどつらい」「まわりの誰にも言えない」
不安な気持ちを抱えた方に寄り添えるよう、LINEでの相談を実施します。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
 
 
  | 毎週水曜日と土曜日と日曜日  | 午後2時から午後10時 (受付は午後9時30分まで)  | 
保護者の方の子育ての不安や親子関係などの悩み、お子さん自身からの家庭に関する悩みなど、SNSでご相談ください。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
LINE 
  | 毎日  | [平日]  | 
千葉無料カウンセリング
悩みや不安、ひとりで抱えていませんか?
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
  | [千葉相談室]  | 電話またはメールで予約  | 
東葛、日曜無料カウンセリング
相談方法  | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
電話:04-7168-7163  | 詳細は分かり次第掲載します | 詳細は分かり次第掲載します  | 
産業カウンセラーによるこころの電話相談室
つらいこと、不安なこと、ひとりで悩まずにわたしたちに聴かせて下さい。
あなたが笑顔になれるよう、産業カウンセラーがお手伝いします。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 電話:04-7163-7830 | 毎週月曜日と金曜日  | 午前10時から正午  | 祝日と年末年始を除く  | 
家族のこと、職場や学校のこと、仕事や生活の心配、こころやからだの健康の問題など、臨床心理士・公認心理師がお電話にて相談をお受けします。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 電話:043-307-7036 | 毎月第2日曜日 | 午後2時から午後5時  | 通話料は相談者負担  | 
こころの健康や精神科医療など精神保健福祉全般に関するご相談を案内しています。
悩みや年代別に選べる相談窓口があります。LINEやオンラインチャットでの相談も可能です。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
| リンク先ホームページ参照 | リンク先ホームページ参照 | リンク先ホームページ参照 | 
(特定非営利活動法人国際ビフレンダーズ)
自殺を考えるほどつらい気持ちを話してみませんか?
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
| 電話:03-5286-9090 | 年中無休 | 午後8時から午前2時30分 (月曜日は午後10時30分から、火曜日は午後5時から)  | 
(特定非営利活動法人グリーフサポートリンク)
身近な人や大切な人を亡くした「痛み・傷み」とむきあいながら、互いにつながり支えあって共に歩んでいきましょう。
| 相談方法 | 対応日 | 対応時間 | 
|---|---|---|
  | 毎週木曜日と日曜日 | 木曜日 午前10時から午後7時  | 
全国のいのちの電話相談や、フリーダイヤル相談を案内しています。
24時間・365日、誰でも無料・匿名でチャット相談ができます。
「生き心地の良い社会」の実現をめざして「つながり」をキーワードにした自殺対策、「いのちへの支援」に取り組んでいます。
「18さいまでの子どもとつながるチャイルドライン」
子どもの権利条約に基づく子ども観のもと、子どもの声を聴き、こころを受けとめ、受けとめた声を社会に発信することで、子どもの生きやすい社会を目指しています。
寂しいのに話す相手がいない。悩んでいるのに相談相手がいない。そんな経験はありませんか。
低価格のカウンセリング(オンライン・対面・電話)や、無料の電話相談、SNS相談を実施しています。
10代20代の生きづらさを抱える女の子のための女性による支援。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 成人保健係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1405
ファクス:047-445-8261










