マイナ保険証を活用した救急業務の実証事業の開始について
更新日:2025年9月15日
あなたの命を守る「マイナ救急」 もしもの時に備えてマイナンバーカードを持ち歩きましょう
119番通報で駆けつけた救急隊員は、搬送されるご本人のお名前や生年月日等の基本的な情報のほか、かかりつけの病院やこれまで服用しているお薬などの様々な情報の聞き取りを行っています。
これらの情報は、搬送する病院の決定や救急車内での応急処置、病院到着後にすぐに治療を始めるための準備などに役立てられており、ご本人の命を守るために欠かせない情報となっております。
一方で、病気や怪我で苦しむご本人や、気が動転しているご家族から、これらの情報を正確にお伝えいただくことは、場合によっては困難なこともあります。
マイナ救急では、救急隊員がご本人のマイナ保険証を活用し、傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。ご本人や付き添われるご家族の負担を軽くするとともに、傷病者のかたがより適切な処置を受けるのに活用します。
総務省消防庁動画「あなたの命を守るマイナ救急」
令和7年度実証事業について
実証事業は、総務省消防庁が全国すべての消防本部と連携して実施するものです。
鎌ケ谷市消防本部の実施内容は以下のとおりです。
実証期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日
実施隊数
4隊
