Foreign Language

メニューを開く

献血

更新日:2023年3月3日

目次

献血は身近にできるボランティアです

献血推進キャラクターけんけつちゃん画像
献血推進キャラクター「けんけつちゃん」


 血液は人工的につくることができません。さらに血液は生きた細胞で、長い期間にわたって保存することができません。
 医療に不可欠な血液は、多くの方の善意による献血で支えられています。

 皆様の温かいご協力を、ぜひお願いします。

3月は千葉県献血推進強調月間です

 春先は花粉症等による体調不良で献血される方が減少するほか、事務所棟においては繁忙のため献血のご協力が得られにくい時期です。
 一方、輸血用血液製剤の多くはがんや病気の治療に使用されており、コロナ禍にあっても、毎日全国で約3,000人ものの患者さんが輸血を必要としています。


 有効期限のある輸血用血液の在庫量を適切な水準で維持し、患者さんのもとに安定的に血液をお届けするために、ぜひ献血にご協力をお願いします

3月は千葉県献血推進強調月間PDF画像 表

3月は千葉県献血推進強調月間PDF画像 裏

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「3月は千葉県献血推進強調月間」(PDF:824KB)


「めぐる献血」と「東京リベンジャーズ」コラボキャンペーンスタート!!

期間

令和5年3月1日(水曜日)から令和5年4月30日(日曜日)

実施場所

全国の献血会場(献血ルーム、献血バスなど)

受け取り条件

「ラブラッド」アプリから献血ご予約のうえ、献血受付にて、Webサイト上のプレゼント告知画面をご提示いただくか、オリジナルクリアファイルご希望の旨をお伝えいただき、献血にご協力いただけた方へプレゼント。
【備考】

  • 全国で先着30,000名様
  • 期間中でもなくなり次第終了
  • クリアファイルの種類はお選びいただけません。

詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「TVアニメ『東京リベンジャーズ』コラボ、めぐる献血PROJECT」(外部サイト)をご覧ください。

移動献血車スケジュール(鎌ケ谷市役所)

令和4年度献血日程
月日午前午後場所
令和5年3月7日(火曜日)午前10時から午前11時45分まで午後1時から午後4時まで

総合福祉保健センター
正面入口前 仮設待合所



令和5年度献血日程
月日午前午後場所
令和5年6月6日(火曜日)午前10時から午前11時45分まで午後1時から午後4時まで

市役所1階市民ホール

令和5年9月5日(火曜日)午前10時から午前11時45分まで午後1時から午後4時まで市役所1階市民ホール
令和5年12月5日(火曜日)午前10時から午前11時45分まで午後1時から午後4時まで市役所1階市民ホール
令和6年3月5日(火曜日)午前10時から午前11時45分まで午後1時から午後4時まで市役所1階市民ホール

 なお、移動献血車出向の調整上、日程が変更となる場合があります。変更となった際には随時、市ホームページでご案内いたしますのでご了承ください。


当日の持ち物

  1. 運転免許証、学生証などの本人確認書類
  2. 献血カードまたは献血手帳(お持ちの方のみ)

献血車では、全血献血のみお願いしています

 400ミリリットル献血は、少ない献血者からの輸血を可能にし、患者さんの負担を軽減できる、患者さんにやさしい献血方法です。
 ぜひ、400ミリリットル献血にご協力をお願いします。
【400ミリリットル献血の採血基準めやす】
 男性女性
年齢

17歳から69歳まで
(65歳から69歳の方は、60歳から64歳までの間に献血経験のある方に限られます。)

18歳から69歳まで
(65歳から69歳の方は、60歳から64歳までの間に献血経験のある方に限られます。)

体重50キログラム以上50キログラム以上
最高血圧90以上90以上
血色素量(ヘモグロビン濃度)13.0g/dl以上12.5g/dl以上
年間献血回数3回以内2回以内
年間総献血量1,200ミリリットル以内800ミリリットル以内
献血間隔12週以上16週以上

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。千葉県赤十字血液センターホームページ(外部サイト)にて、献血のながれをご紹介しています。

新型コロナウイルス感染症に関する献血の受入れについて

新型コロナウイルスワクチン接種者の受け入れ

 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種者については当初は献血をご遠慮いただいていましたが、接種が進めれる中で、血液製剤の安全性、献血者の安全確保、血液製剤の安定受給など総合的に勘案し、献血の受け入れを開始しています。

新型コロナウイルスワクチンの種類接種制限の期間
メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン接種後48時間【注記1】
ウイルスベクターワクチン接種後6週間【注記2】

【注記1】全身倦怠感、全身の筋肉痛などの全身性の副反応が認められた場合は、症状消失まで採血を見合わせる。
【注記2】TTS/VITTを発症した又は発症が疑われる場合には、採血を不可とする。


新型コロナウイルス感染症既感染者の受け入れ

 新型コロナウイルス感染症に感染したことのある方についても献血をご遠慮いただいていましたが、接種が進めれる中で、血液製剤の安全性及び献血会場における感染拡大防止の観点を総合的に勘案し、献血の受け入れを開始しています。

対象者採血制限の期間
新型コロナウイルス感染症と診断された者症状消失【注記1】(無症状の場合は陽性となった検体採取日)から4週間【注記2】

【注記1】症状消失の定義は、新型コロナウイルス感染症診療の手引きによる退院基準・解除基準に基づく。
【注記2】採血を実施するにあたり、献血者の安全の観点から問題があると考えられる後遺症の有無等に係る問診を適切に行うことにより、採血を回避すべきと考えられる後遺症を発症している者については、対象から除外する。なお、必要に応じて、当該問診に加えて動脈血中酸素飽和度の測定を行うこと。


 今後の医学・薬物的知見を踏まえ、取り扱いを変更することがあります。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に関する献血の受入れについて」(外部サイト)をご覧ください。

関連リンク

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 予防係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1390

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム