Foreign Language

メニューを開く

新型コロナウイルス感染症予防について

令和5年5月8日に、新型コロナウイルス感染症の位置づけは5類感染症に移行しましたが、基本的な感染対策は継続しています。
感染拡大防止のために、日頃から個人での感染対策を徹底するようご協力お願いいたします。

目次

感染対策のポイント

感染対策の基礎知識

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 感染要素を図にした画像
厚生労働省「感染対策基礎知識」より

感染症は(1)病原体(感染源)、(2)感染経路、(3)宿主の3つの要因が揃うことで感染します。
感染対策においては、これらの要因のうちひとつでも取り除くことが重要です。
自分自身が感染しないことと、感染してしまった場合に感染拡大させないために、感染経路を遮断することが重要な対策です。
具体的にどのようなことが感染対策になるのか、ご紹介します。

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 感染対策のポイントの画像
厚生労働省「感染対策のポイント」

1.咳エチケットを心がける

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 (厚生労働省)咳エチケットのポスター画像
厚生労働省「咳エチケット」ポスター

会話や咳・くしゃみにより排出されたウイルスを含む飛沫を、他の人が吸入して感染してしまいます。それが重なり感染が拡大していきます。

  • 咳やくしゃみをする際は、ハンカチやティッシュ、何も持っていない場合やとっさの時は、袖で口や鼻を覆います。
  • 咳やくしゃみが出るときに、周囲に人がいる場合はなるべくその場から離れるようにします。
  • 鼻をかんだティッシュなどは、すぐゴミ箱へ捨ててください。ゴミ箱は蓋付きのものを推奨します。
  • 重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関や高齢者施設を訪れる際は、マスクを着用しましょう。
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車などの公共交通機関に乗車する際もマスク着用を心がけてください。
【参照】ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。咳エチケット鎌ケ谷(PDF:257KB)

詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省の「咳エチケット」(外部サイト)をご覧ください。

    マスク着用について

    マスク着用については、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられています。
    本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。


    外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 マスク着用に関するポスター画像
    厚生労働省「マスク着用の考え方」より

    【マスク着用が効果的な場合】

    1. 医療機関を受診するときや、高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などを訪問するとき
    2. 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき
    3. 重症化リスクの高い方が混雑した場所に行くとき

    【関連リンク】
    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「マスクの着用について」(外部サイト)
    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」(外部サイト)
    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。環境省「ご家庭でのマスク等の捨て方」(外部サイト)

    2.こまめな換気と適度な湿度を保つ

    外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 (厚生労働省)感染対策のポスター画像
    厚生労働省「感染対策について」より

    • 換気をすることで空気中のウイルスを外に逃がすことができます。
    • 特に高齢者施設や職場、学校など、感染リスクの高い施設や人の多く集まる室内では、機械換気(24時間換気システムや換気扇)での換気や定期的に窓を開けるなどの換気を心がけましょう。
    • 空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低下し感染しやすくなるので、室内は常に50から60パーセントの十分な湿度を保てるよう加湿しましょう。

    国が効果的な換気のポイントを動画にまとめていますので、ぜひご覧ください。

    3.手洗いと手指消毒

    外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「手洗い」チラシ画像
    厚生労働省「手洗い」ポスター

    外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。 厚生労働省「正しい手指消毒」チラシ画像
    厚生労働省「感染対策の基礎知識」より

    手指に付着したウイルスが、人の口や鼻や目などから入って感染します。よって手洗いや身の回りの物に付着したウイルスを減らすことが、感染予防に効果的です。

    • 手洗いやアルコールによる消毒を、日頃から実施するようにしましょう。
    • 帰宅時、食事前や調理の前後など、日常においてこまめな手洗いや手指消毒が効果的です。


    4.自分の免疫力を高める

    免疫力が低下しているときにウイルスを保持した人と接してしまうと、感染する確率が高くなります。また感染してしまった場合、重症化するリスクも高まってしまいます。
    日頃より、十分な休養とバランスのとれた食事をとることや、適度な運動を続けることで免疫力を保てるように心がけましょう。
    こちらでは、免疫力につながる情報をご紹介します。

    親子で料理するイラスト

    管理栄養士より、自宅でできるバランスの整った食事のポイントをご紹介します。

    椅子に座って運動するおばあさんのイラスト

    生活スタイルが変わり、以前より自宅にいる時間が多くなっている方へ簡単な運動をご紹介します。

    お母さんが子供の歯磨き仕上げをしているイラスト

    ウイルスの侵入を防ぐ効果がある歯磨きについて、歯科衛生士が自宅でできるお口ケアをご紹介します。

    日光浴をしている女性のイラスト

    お子様から高齢者までご自宅での生活習慣について、ご紹介します。

    その他の対策について

    ウイルスや菌の除去

    身の回りのものを消毒することで、手指につくウイルスを減らすことが期待できます。
    付着したウイルスや菌はしばらく生存するので、日頃から定期的に清掃する事で除菌し、身の回りを清潔に保ちましょう。


    詳しい対策方法は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」(外部サイト)をご覧ください。
    こちらの外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省「身の回りを清潔にしましょう。」(外部サイト)も参考にしてください。