【募集終了】東部地区に開館する児童センターの施設名称を募集します
更新日:2023年7月4日
結果については、後日ホームページでお知らせします。
鎌ケ谷市内には5カ所の児童センターがありますが、令和6年3月中旬、東部地区に新たな児童センターの開館を予定しており、その施設名称を募集します。
応募された方の中から抽選で5名様に記念品(ふるさと産品3,000円相当)を贈呈します。
施設の紹介
場所
鎌ケ谷市東道野辺四丁目527番3
面積・構造
- 敷地面積:2,200平方メートル
- 建築面積:595平方メートル
- 館庭面積:473平方メートル
- 建物構造:1階建鉄骨造
建物内の施設
施設には、大型遊具を設置したホールや、子ども達が楽しく遊べ、子育て家庭の方々が交流できる遊戯室のほか、保育室、図書館、集会室などを設置し、子ども体験教室など様々な子育て支援事業を実施する予定です。
募集期間
令和5年6月1日から令和5年6月30日まで
応募資格
市内在住、在勤、在学の方
応募内容
市内の他の公共施設や地名などを踏まえた3つの候補名称から、新たな児童センターにふさわしいと思う名称を選ぶか、その他の名称を提案してください。また、新たな児童センターに関してのご意見やご要望などをお聞かせください。
施設名称の候補
- 道野辺児童センター:道野辺小学校や道野辺保育園を踏まえた名称
- 東道野辺児童センター:所在地の「東道野辺」を踏まえた名称
- 東部児童センター:コミュニティエリアを踏まえた名称
- その他:提案する名称及び提案理由
応募方法(募集は終了しています)
インターネットによる応募
二次元コードまたは下記URLから回答フォームへアクセスし、回答してください。
はがきによる応募
はがきの裏面に下記の記載事項を記入し、こども支援課あてに郵送してください。
- 施設名称の候補の中から新たな児童センターにふさわしいと思う名称を1つ選ぶか、その他提案する名称を記入してください。
- その他の名称を提案する方は、提案理由を記入してください。
- 新たな児童センターに関してのご意見・ご要望等があれば記入してください。
- 記念品の抽選に応募される方は、氏名・住所を記入してください。市外在住の方は、市内在勤・市内在学のうち該当するものを記入してください。
チラシによる応募
鎌ケ谷市役所こども支援課窓口や、市内各児童センターなどで配布しているチラシに必要事項を記入し、こども支援課または市内各児童センターの窓口へ提出してください。こども支援課へは郵送でも受け付けます。
チラシのダウンロード(PDF:741KB)
はがき・チラシの郵送先
〒273-0195 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1
鎌ケ谷市役所 こども支援課こども支援係
【注釈】6月30日必着
その他
記念品の抽選発表は記念品の発送に代えさせていただきます。発送時期は8月頃を予定しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 こども支援課 こども支援係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階
電話:047-445-1320
ファクス:047-443-2233
