家庭保育のお願いに伴う保育料等の減額について(1月18日更新)
更新日:2021年1月18日
国から緊急事態宣言が発令されたことに伴い、保育所は原則開所との国の通知を踏まえ、感染拡大防止等の観点から、保護者様には可能な範囲での家庭保育にご協力をお願いしてまいりました。
しかしながら、同宣言後も新型コロナウイルス感染症の感染者数に減少傾向は見られず、市内保育施設等における感染が懸念されるところです。
このような状況を踏まえ、施設内における感染リスク軽減により感染拡大防止を図るため、本市では保護者様の更なるご協力をいただきたく、下記のとおり令和3年1月19日(火曜日)より緊急事態宣言の期間中、家庭で保育をしていただいた方について、保育料等を減免することとしましたので、引き続き家庭保育へのご理解、ご協力をお願いいたします。
家庭保育のお願いに伴う保育料等の減額について(PDF:102KB)
事業者向け協力要請(PDF:66KB)
【備考】このお知らせは、鎌ケ谷市にお住まいの保護者様向けです。
鎌ケ谷市以外にお住まいの方は、お住まいの自治体までお問い合わせ下さい。
1 保育料等の減額期間
令和3年1月19日(火曜日)より緊急事態宣言の期間中
2 減免方法
減額期間内に家庭で保育をした日数分について、3歳未満児の保育料及び公立保育園の3歳以上児の副食費を日割りにより減額させていただきます。
備考
- 原則として一度決定済の保育料等をお支払いいただき、後日児童ごとに家庭で保育をした日数を市が把握し、市から保護者(小規模保育事業は各施設から)に返金します。
- 民間保育所の副食費については、各事業者様にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 幼児保育課 幼児保育支援係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階
電話:047-445-1363
ファクス:047-443-2233
