コミュニティスクール推進事業
更新日:2018年6月25日
学校を地域の生涯学習の拠点として、市民の学習や交流の場となるよう地域に開放し、施設利用の他、オープンセミナー等を開設します
学校教育に支障のない範囲で学校施設(体育館・校庭・柔剣道場)を開放しています。
また、地域住民の生涯学習及びコミュニティ活動の利用に供するため教育委員会が指定した教室をコミュニティルームとして下表のとおり開放しています。
定期的に利用する場合は、団体登録が必要です。
【備考】開放する学校により、利用できない日もありますのでご注意ください。
【備考】現在、新型コロナウイルス感染症対策として、新規利用の受付を停止しております。
開放施設
(1)体育館・校庭・柔剣道場
- 鎌ケ谷小学校体育館
- 鎌ケ谷小学校校庭
- 東部小学校体育館
- 東部小学校校庭
- 西部小学校体育館
- 西部小学校校庭
- 南部小学校体育館
- 南部小学校校庭
- 北部小学校体育館
- 北部小学校校庭
- 中部小学校体育館
- 中部小学校校庭
- 初富小学校体育館
- 初富小学校校庭
- 道野辺小学校体育館
- 道野辺小学校校庭
- 五本松小学校体育館
- 五本松小学校校庭
- 鎌ケ谷中学校体育館
- 鎌ケ谷中学校柔剣道場
- 第二中学校体育館
- 第二中学校柔剣道場
- 第三中学校体育館
- 第三中学校柔剣道場
- 第四中学校体育館
- 第四中学校柔剣道場
- 第五中学校体育館
- 第五中学校柔剣道場
(2)コミュニティルーム
- 初富小学校和室
- 初富小学校洋室
- 第二中学校集会室
- 第二中学校運動室
- 第二中学校調理室
- 第二中学校学習室1
- 第二中学校学習室2
- 第二中学校和室
利用料金・利用時間
(1)体育館・校庭・柔剣道場の利用は、無料です。
- 月曜日から金曜日まで 午後6時から午後9時30分まで
- 土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後9時30分まで
(2)コミュニティルームの利用は、有料になります。
- 12月29日から翌年1月3日までの期間を除く午前9時から午後10時まで
【備考】開放する部屋(学校)により、利用できない日もありますのでご注意ください。
利用いただいた時間に対し下表単価で使用料を算出します。
支払いは、使用報告書に使用料分のチケットを添付して提出していただく、
後払い制になっています。
初富小学校和室 | 200円 |
---|---|
初富小学校洋室 | 200円 |
第二中学校集会室 | 600円 |
第二中学校運動室 | 400円 |
第二中学校調理室 | 400円 |
第二中学校学習室1 | 200円 |
第二中学校学習室2 | 200円 |
第二中学校和室 | 200円 |
利用方法
使用申請 | 使用許可申請(2ヶ月前から10日前まで) 利用団体→学校に提出 使用許可書 学校→利用団体に交付 |
---|---|
使用日 | 定期利用団体には、各施設の鍵を貸与しますので、利用団体が開閉・セキュリティシステムの解除等をする。 【備考】第二中学校施設については、東部学習センターで鍵を貸し出しています。 使用後は、施設使用チェック表を必ず提出する。 |
使用報告 | 使用後、施設使用報告書を提出する(使用日の属する月の翌月の末日まで)。 利用団体→学校に提出 |
使用申請 | 使用許可申請(2ヶ月前から10日前まで) 利用団体→学校に提出 |
---|---|
使用日 | 平日の午前9時から午後5時までの利用は、学校事務室にて鍵を受取り利用する。 団体で開閉・セキュリティシステムの解除等する。 夜間、休校日は、委託先の業者が開閉します。 使用後は施設使用チェック表を必ず提出する。 |
使用報告 | チケットを購入する(まなびぃプラザ・学習センター(各公民館)で販売しています)。 使用後、施設使用報告書を提出する(使用日の属する月の翌月の末日まで)。 利用団体→チケットを添付して学校に提出 |
詳しくは生涯学習推進課までお問い合わせください。
問い合わせ
生涯学習部 生涯学習推進課 企画調整係
〒273-0101 千葉県鎌ケ谷市富岡二丁目6番1号
電話:047-446-2112
ファクス:047-446-6633
