住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
更新日:2022年5月12日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化するなか、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を「プッシュ型」で給付します。
支給対象
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月から令和4年9月30日までの間に家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
申請方法
(1)住民税非課税世帯
令和2年度の特別定額給付金の際の口座情報等を記載した確認書を送付し、返送の確認をしたうえで指定銀行口座へ振り込みます。
【備考】再発行を希望される場合はお問い合わせください。
(2)家計急変世帯
申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付したうえで市に提出していただきます。
申請書は社会福祉課窓口で配布しているほか、ホームページからダウンロードすることができます。
なお、提出にあたっては、以下の必要書類をご確認ください。
提出書類
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申請書(家計急変世帯分)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 申請者の世帯状況を確認できる書類の写し(戸籍謄本、住民票など)
- 戸籍の附表の写し(令和3年1月1日以降、複数回転居した方のみ)
- 受取口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカードの写しなど)
- 収入(所得)見込額申立書
- 令和3年中の収入の見込み額または任意の1か月の収入を確認できる書類の写し(源泉徴収票、給与明細など)
別記第3号様式 収入(所得)見込額申立書(エクセル:112KB)
申請期間
令和4年9月30日(金曜日)まで
問い合わせ
住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金担当窓口
電話:047-404-8120
問い合わせ
健康福祉部 社会福祉課 社会福祉係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター4階
電話:047-445-1286
ファクス:047-445-2113
