子宮がん検診について
更新日:2022年4月8日
子宮頸がんの検査
- 子宮頸がんの早期発見には検診を受けて細胞をチェックすることが重要です。
- 子宮頸がんを前がん状態及びごく初期の段階で見つけることで、早期の治療につながります。
- 内診台に乗るという抵抗はあると思いますが、検診自体は痛みもほとんどなく時間もかかりません。怖いというイメージを払拭してぜひ検診をお受けになってください。
令和4年度から集団検診と個別検診を実施いたします
集団検診・個別検診のどちらか一方を選択してください。(両方は受けられません)
集団検診 | 個別検診 | |
---|---|---|
こんな方に おススメです |
|
|
実施場所 | 総合福祉保健センター |
【注釈】本田産婦人科クリニックは閉院しました。 |
実施期間 | 【実施日】 |
|
検査内容 | ・問診 |
|
結果通知 | 受診した日から約40日後に郵送 | 受診した日から約10日から14日後に、受診した医療機関で医師から説明 |
自己負担金 | 400円 | 500円 |
集団検診では日程が指定されますので「必ず(指定日に)行こう」というきっかけにもなります。子宮がん検診に不安がある方なども、まず集団検診に申し込んでみませんか?
注意事項
- 検診の性質上、すその広がるスカートを着用又はご持参してお越しください。
- 性経験がない方で検診を希望される場合は、子宮頚部の細胞が採取しにくい可能性や検診時に疼痛・出血が起こる可能性があるため、個別検診を受診してください。
- 次の方は、この検診を受けられません。
- 現在、子宮の病気で治療中、及び経過観察されている方。
- 生理以外の不正出血などの症状がある方。
お申し込み方法については、以下のページをご覧下さい。
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 予防係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
