このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

鎌ケ谷市の各種検診・健康診査

更新日:2023年1月13日

目次

検診を受けましょう

 鎌ケ谷市では年齢や保険の種類に応じて、健康診査やがん検診など様々な検(健)診を受診できます。
 病気の早期発見・早期治療のために、年に1度の検(健)診で、ご自身の体調を確認しましょう。
【注意】治療中や自覚症状がある方は、検診の対象とはなりません。

検診の種類

鎌ケ谷市各種検診一覧PDF画像
市で受けられる検診一覧

上記画像が見えにくい場合は、下記PDFをタウンロードしてご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。鎌ケ谷市各種検診一覧(PDF:202KB)

がん検診

がん検診は自覚症状のない、健康だと感じている方を対象とした検査です。
がん細胞が発生してから、検診で見つかるほど大きくなるまでには長い年月がかかりますが、早期のがんとして検診で発見できる期間は1年から数年と言われています。そのため、症状のない健康なうちから定期的に検診を受けることが大切です。

その他検診

国民健康保険加入者対象健診

申し込みについて

申込受付期間がありますので、詳しくは上記の検診の種類からご希望の検診を選び、詳細ページから申込期間をご確認ください。

自己負担金について

自己負担金免除申請について

 下記の対象者の方は、自己負担金が免除(無料)となります。
 申請不要な方と、申請が必要な方がいらっしゃいますのでご確認ください。
 申請は毎年必要です。

対象者

  • 令和6年3月31日現在で75歳以上となる方は、自己負担金は免除(無料)となります。(手続きは不要
  • 令和6年3月31日時点で年齢が75歳未満の方で、「令和4年分市民税非課税世帯」または「生活保護受給世帯」のいずれかに該当する方は、健康増進課へ申請していただくと、各検診の自己負担金が免除(無料)となります。市民税額等を確認させていただくにあたり、同意の署名が必要となります。お手数ですが、健康増進課窓口または郵便にてご申請ください。

申請方法

  • 窓口
     健康増進課(総合福祉保健センター1階)
  • 郵送
     〒273-0195 鎌ケ谷市役所 健康増進課予防係 宛

郵送での申請について

郵送での申請については、以下の内容をご記入の上郵送ください。
  1. 住所
  2. 氏名・ふりがな
  3. 生年月日
  4. 電話番号
  5. 自己負担金免除を希望する検診名
  6. 「検診の自己負担金免除を受けるため、市民税課税状況を市職員が調査することに同意します」と記載し、ご本人様のご署名、世帯主様のご署名

がん検診の申し込み方法から結果通知までの流れ

申し込み方法から結果通知までPDF画像
申し込み方法から結果通知まで等

上記画像が見えにくい場合は、下記PDFをタウンロードしてご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。申し込み方法から結果通知までの流れ等(PDF:361KB)

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 予防係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1390

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ