鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日:2025年1月9日
鎌ケ谷市が実施するふるさと納税業務の効率化、寄附金の増加及び本市の魅力発信を目的として、ふるさと納税返礼品の募集、企画、開拓、登録(更新)、寄附の受付、寄附者の募集、寄附者情報の管理、返礼品の発送、関係書類の作成・送付等を民間事業者に委託します。
委託の実施にあたっては、価格のみではなく事業者に係る業務実績、専門性、技術力、企画力、創造性等を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者と契約を締結する必要があることから、プロポーザル方式により契約の相手方となる候補者を選定します。
1 業務概要
(1)業務名
鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託
(2)業務内容
6 資料等 「鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託要求水準書」のとおり
2 履行期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
【備考】以下の条件に合致する場合には、最長で3年間継続して契約を行うことができるものとする。
ア 当該契約の目的が同一であること。
イ 当該契約の履行状況等について、適格者として鎌ケ谷市に認められること。
ウ 各年度、鎌ケ谷市歳入歳出予算が鎌ケ谷市議会で議決されること。
3 日程
実施内容 | 実施期間・期日 |
---|---|
公募の開始 | 令和7年1月9日(木曜日)から |
質問書受付締切 | 令和7年1月22日(水曜日)午後5時まで |
質問書に対する最終回答 | 令和7年1月27日(月曜日) |
参加申込書受付及び企画提案書等提出締切 |
令和7年1月31日(金曜日)午後5時まで |
参加資格要件確認結果通知 | 令和7年2月5日(水曜日) |
プレゼンテーション | 令和7年2月19日(水曜日)(予定) |
審査結果通知 | 令和7年2月26日(水曜日)(予定) |
協議 | 令和7年3月上旬(予定) |
契約締結 | 令和7年4月1日(火曜日)(予定) |
業務開始日 | 令和7年4月1日(火曜日)(予定) |
4 参加資格要件
6 資料等「鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり
5 質疑応答
(1)質問
ア 受付期限 令和7年1月22日(水曜日)午後5時まで
イ 提出方法 質疑応答書(様式2)を作成し、鎌ケ谷市総務企画部企画財政課財政室まで電子メール
(zaisei-k@city.kamagaya.chiba.jp)で提出してください。
(2)回答
ア 最終回答 令和7年1月27日(月曜日)まで
イ 回答方法 電子メールで回答します。
また、質問及び回答については、こちらのページに掲載します。
6 資料等
鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:397KB)
鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託要求水準書(PDF:228KB)
鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託に係る公募型プロポーザル評価基準(PDF:104KB)
鎌ケ谷市ふるさと納税業務支援委託に係る公募型プロポーザル評価基準表(PDF:255KB)
(様式1)参加申込書(ワード:16KB)
(様式1-2)事業者概要(ワード:16KB)
(様式1-3)業務実績(ワード:18KB)
(様式1-4)現受託業務概要(ワード:17KB)
(様式2)質疑応答書(ワード:17KB)
(様式3)企画提案書(ワード:16KB)
(様式4)辞退届(ワード:16KB)
(様式5)見積書(ワード:17KB)
(様式5-2)見積内訳書(エクセル:10KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
総務企画部 企画財政課 財政室
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎3階
電話:047-445-1079
ファクス:047-445-1400