このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2023年8月24日

目的

 令和2年7月に策定した「第2期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度をもって計画期間が終了することから、令和7年度から5年間を計画期間とする次期計画の策定に係るニーズ調査を行うことを目的として、公募型プロポーザル方式により委託業者を選定することとします。

業務の概要

業務名

第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策に係るニーズ調査等業務委託

業務内容

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託仕様書」(PDF:232KB)のとおり

委託期間

契約締結日から令和6年3月31日まで

委託料上限額

3,745,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)

参加資格

本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる条件をすべて満たしている事業者であることとします。

  1. 地方自治法施行令(平成22年政令第16号)第167条の4に該当しないこと。
  2. 公募の日から提出日までのいずれの日においても、鎌ケ谷市から指名停止措置を受けていないこと。
  3. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立がなされていない者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立がなされていないこと。
  4. 鎌ケ谷市暴力団排除条例第2条第1号に掲げる暴力団及びそれらの利益の活動を行う団体でないこと。また、役員に同条例第2条第2号に規定する暴力団員及び第3号に規定する暴力団員等がいないこと。
  5. 地方公共団体から子ども・子育て支援法第61条に規定する市町村子ども・子育て支援事業計画策定業務の委託を受け、履行しているもの又は履行した実績があること。

留意事項

 「ちば電子調達システム」への事業者登録が完了していないときは、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(様式第6号)(PDF:70KB)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(様式第6号(PDF:70KB)))を事前に提出し、契約締結に至った場合は、速やかに登録手続きを行ってください。

提出書類及び提出部数

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参加申込書(様式第1号)(PDF:107KB)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参加申込書(様式第1号)(ワード:22KB)) 1部
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会社概要書(様式第2号) (PDF:73KB)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会社概要書(様式第2号(ワード:20KB))) 10部
    【備考】様式は任意とするが、会社名、所在地、経歴、組織体制、概要を記載すること。
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業実績書(様式第3号)(PDF:63KB)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業実績書(様式第3号(ワード:22KB))) 10部
  4. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業務実施体制調書(様式第7号)(PDF:62KB)(ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業務実施体制調書(様式第7号(ワード:19KB))) 10部
  5. 企画提案書(任意様式) 10部
    【備考】様式は任意とするが、次の内容について記載すること。
    • 本事業の受託にあたっての基本的な考え方
    • 業務スケジュール
    • 仕様書「4業務内容」に掲げる項目についての実施方法と考え方
    • 計画書の目次構成及びレイアウト構成
  6. 見積書及び内訳書(任意様式) 10部
    【備考】様式は任意とするが、想定されるすべての経費の総額を記入するものとし、業務項目別に内訳書を記入すること。なお、消費税及び地方消費税の額は10%で算出すること。

留意事項

企画提案書の書式等

  1. 用紙サイズは、A4版縦とし、横書きとします。
  2. 文字サイズは、11ポイント以上で作成とします。
  3. 使用する言語は日本語とし、通貨は日本円とします。
  4. 印刷の色は、カラー、白黒を問いません。資料のページ数に制限はありませんが、プレゼンテーションの制限時間を踏まえて作成願います。
  5. ページ番号を付けてください。

企画提案書等の作成について

  1. 企画提案書の作成にあたりましては、仕様書及び本要項を踏まえてください。
  2. 提案内容は、すべて事業者自ら実現できる範囲内のものとし、できるだけ具体的に記載してください。
  3. 仕様書以上の業務項目及び内容が盛り込まれている場合は、そのアピールポイントが容易にわかるように記載してください。
  4. 提出期限後の提出書類の変更、差替え若しくは再提出は、軽微な修正を除き、原則認めません。(見積書及び内訳書の修正は不可)
  5. 提出書類の作成など、本プロポーザルの参加に要する経費等は、選考結果に関わらず、全て参加者の負担とし、提出書類は返却しません。

提出方法等

参加申込書等の受付期間

 令和5年8月24日(木曜日)から令和5年9月14日(木曜日)まで

提出方法

 下記担当課まで、持参または郵送の方法により提出してください。郵送については、上記提出期間内必着とします。
 持参の場合は、鎌ケ谷市役所の閉庁日を除く、各日午前8時30分から午後5時までに提出してください。

全体スケジュール

実施内容実施期間または提出期日

実施要領等の配布

令和5年8月24日(木曜日)から令和5年9月14日(木曜日)まで

参加申込書等の提出期日令和5年9月14日(木曜日)午後5時まで
一次審査結果通知令和5年9月19日(火曜日)
質問書等の提出期日令和5年9月26日(火曜日)午後5時まで
質問書の回答期日令和5年9月29日(金曜日)
企画提案書等提出締切令和5年10月2日(月曜日)
二次審査(プレゼンテーション)実施日令和5年10月16日(月曜日)
二次審査結果通知令和5年10月23日(月曜日)

契約の締結

令和5年11月上旬(予定)

交付資料

 詳細は、鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定委託公募型プロポーザル募集要項をご覧ください。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託公募型プロポーザル募集要領(PDF:338KB)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託仕様書(PDF:232KB)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参加申込書(様式第1号)(PDF:107KB)
  4. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。参加申込書(様式第1号)(ワード:22KB)
  5. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会社概要書(様式第2号)(PDF:73KB)
  6. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会社概要書(様式第2号)(ワード:20KB)
  7. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業実績書(様式第3号)(PDF:63KB)
  8. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業実績書(様式第3号)(ワード:22KB)
  9. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。辞退届(様式第4号) (PDF:85KB)
  10. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。辞退届(様式第4号) (ワード:24KB)
  11. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。質問書(様式第5号)(PDF:79KB)
  12. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。質問書(様式第5号)(ワード:21KB)
  13. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(様式第6号)(PDF:70KB)
  14. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。誓約書(様式第6号)(ワード:13KB)
  15. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業務実施体制調書(様式第7号)(PDF:62KB)
  16. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。業務実施体制調書(様式第7号)(ワード:19KB)
  17. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託事業者選定審査基準(PDF:127KB)
  18. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3期鎌ケ谷市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査等業務委託事業者選定審査表(PDF:128KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

健康福祉部 こども支援課 こども支援係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階

電話:047-445-1320

ファクス:047-443-2233

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで

サブナビゲーションここから

各課のプロポーザル情報

情報が
見つからないときは

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ