更新日:2022年7月1日
平日(火曜日から土曜日まで) 午前9時から午後8時まで
日曜日、祝日 午前9時から午後5時まで
東部分館は、東部学習センターの工事終了後、令和4年8月2日(火曜日)から再開を予定しております。
午前9時から午後4時45分まで
月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)
年末年始
館内整理日(月末、月末が土曜日、日曜日、月曜日の場合はその前の金曜日)
特別整理期間
1階 一般図書 大活字本 新聞 雑誌
2階 児童図書 グループ学習室 参考資料室 コピーコーナー
3階 中央地区学習等供用施設(学習室)
- 書架の図書・雑誌・新聞などは自由にご覧ください。
- 図書館の資料を借りるには利用者カードが必要です。
- 鎌ケ谷市内もしくは隣接する市(松戸市、白井市、市川市、柏市、船橋市)に住んでいる方は、住所を確認できるもの(運転免許証、保険証、学生証など)をお持ちください。
- 市内に通勤・通学している方は、住所確認のほかに通勤・通学の確認ができるものをお持ちください。全館共通の利用者カードを発行します。
- 変更があった場合は図書館まで連絡をお願いします。
【鎌ケ谷市に在住、在勤、在学の方】
- 図書・雑誌 10冊 視聴覚資料(東部分館所蔵) 2点
【隣接市(松戸市、白井市、市川市、柏市、船橋市)の方】
- 図書・雑誌 5冊 ただし視聴覚資料の貸出は行っておりません。
【備考】視聴覚資料とはCD・DVDなどのことです。
- 館内シールが貼ってある資料は貸出できません
- 貸出期間は2週間です。(貸出期限内のご利用をお願いいたします。)
- 貸出期間を延長したい場合は図書館へご連絡ください。(次に予約のない場合に限り1回2週間延長できます。)
- パスワードをお持ちの方は、図書館ホームページからも延長できます。
- 視聴覚資料の延長はできません。
- 本館・分館のカウンターまでお持ちください。
- 鎌ケ谷市の図書館(本館と5つの分館)でしたら、どこででも返すことができます。
- 図書館が閉館のときには、ブックポストにお返しください。ただしCD・DVD・ビデオテープ・カセットテープなどの視聴覚資料は破損する恐れがありますので、図書館の開いている時間にカウンターへ直接お返しください。(ブックポストには入れないでください。)
- 図書館が閉館のときには、TSUTAYA鎌ヶ谷店・六高台店の1階ブックスカウンターで返却ができます。返却時は、お名前・電話番号のご記入をお願いします。返却受け付けは、翌開館日扱いとなります。店舗の返却BOXはご利用できません。ご注意ください。
- 本館と東部分館には利用者用の端末検索機(OPAC)があります。ご自身で書名や著者名などがわかっている場合はそちらをご利用ください。
- 鎌ケ谷市立図書館ホームページの「
蔵書検索(外部サイト)」から検索できます。 - 所蔵の有無や場所などわからないときはカウンターへお尋ねください。
本館1階カウンターには資料の調査や相談などに対応するレファレンス担当者がおります。調べたいことや資料に関することなどお気軽にご相談ください。
- 予約・リクエストができるのは鎌ケ谷市に在住・在勤・在学の方です。
- 探している資料が貸出中の場合、市内のほかの図書館にある場合は、予約ができます。未所蔵の場合はリクエストができます。「予約・リクエストカード」に記入して、カウンターにお出しください。
- 図書館の利用者用端末検索機(OPAC)・図書館ホームページからも、予約ができます。
- 予約・リクエストは図書・雑誌5冊までと所蔵している視聴覚資料2点までです。なお予約が多いときは順番待ちとなります(図書・雑誌・視聴覚資料あわせて5件までです)。
- 未所蔵の図書は相互協力サービスで県内の県立・市町村立図書館から借り受けしてご用意します。
- なお、予約本の取り置きは翌開館日から7開館日となっております。ご注意ください。
著作権法に基づく範囲内で、鎌ケ谷市立図書館に所蔵している資料に限り、実費でご利用できます。「図書館資料複写申込書」にご記入の上、ご利用ください。
いろいろ便利な資料があります。
- 文字が通常よりも大きく作られている大活字本
- 点字図書
- 音楽や落語、文学作品の朗読が収録されているCD
拡大鏡、老眼鏡をご用意しています.
カウンターに耳マークを設置しており、筆談で対応します。
車椅子、エレベーター、障がい者用駐車場、多目的トイレ等をご用意しています。
障がい等を理由に、図書館に来館することが困難な方に図書等をお届けします。
ご希望のデイジー図書、点字図書、朗読CD、朗読カセット等をご自宅に郵送するサービスです。
ご希望の図書、雑誌、視聴覚資料を図書館職員がご自宅までお届けするサービスです。
障がい者サービスのご案内(PDF:151KB)
鎌ケ谷市立図書館 障がい者サービス(郵送・宅配)申込書(PDF:93KB)
鎌ケ谷市立図書館 障がい者サービス(郵送・宅配)予約・リクエスト用紙(PDF:66KB)
新型コロナウイルス感染症の影響により、おはなし会の時間や会場を変更しています。また、やむを得ず中止となる場合がありますのでご了承ください。詳しくは
「図書館ホームページ」(外部サイト)をご覧ください。
さくらんぼぐみ 対象0歳から2歳くらい(事前予約制)
第2・4水曜日
[時間]
- 午前10時45分から午前11時まで(受付時間 午前10時30分から午前10時45分まで)
- 午前11時15分から午前11時30分まで(受付時間 午前11時から午前11時15分まで)
[定員]各5組(申込先着順)
第1日曜日
[時間]午前11時から午前11時30分まで(受付時間 午前10時45分から午前11時まで)
[定員]10名(申込先着順)
第2土曜日
[時間]午後3時から午後3時30分まで(受付時間 午後2時45分から午後3時まで)
[定員]10名(申込先着順)
東部学習センターの再開に伴い、次回のいちごぐみは9月に行います。
第1土曜日
[時間]午後3時から午後3時30分まで(受付時間 午後2時45分から午後3時まで)
[定員]3組(申込先着順)
詳しくは図書館までお問い合わせください。
団体貸出(1団体100冊まで、3カ月借りられます。)
【利用停止】千葉商科大学付属図書館との利用提携をしています。
図書館のページへ(外部サイト)(外部サイト)
鎌ケ谷市子どもの読書活動推進計画(第二次)【概要版】(PDF:340KB)
鎌ケ谷市子どもの読書活動推進計画(第二次)(PDF:4,050KB)