国籍にとらわれず、日本人も外国人もお互いに文化を認め合い、共に地域の一員として生活することができる、多文化共生社会を実現するための拠点施設です。
外国人市民のための相談窓口があります。
生活の中で困っていること、困っていることなどを相談してください。
秘密は守ります。適切に相談できるところなどを紹介します。
[平日のみ]午前9時から午後4時まで
「新型コロナウイルス感染症多言語ホットライン」は、かかりつけ医がいない、相談先に困った時などに連絡する「千葉県発熱相談コールセンター」につなぎ通訳を行います。
電話:092-687-6564
21言語
英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語
次の2点の実施にご協力ください。
[留意]スタッフ不在時は、当日測定した体温を受付簿に記入してください。
同時に最大6名まで
4名まで
総務企画部 企画財政課 多文化共生推進センター