更新日:2025年7月11日
充電式電池(モバイルバッテリー)等に利用されているリチウムイオン電池の発火事故が全国的に増えています。リチウムイオン電池等は、外部からの圧力や強い衝撃を受けると発火する恐れがあり、大変危険です。また、収集車に積み込まれたリチウムイオン電池が、ほかのごみと押しつぶされることで発火したと考えられる火災事案が多発しております。そのため、正しい廃棄方法での処分のご協力をお願いいたします。
月2回「燃やさないごみ」の日に、他のごみと別に分けて、透明な袋に入れてお出しください。
リサイクル工場が焼けてしまった事例(出典 公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)
炎上?爆発?!リチウムイオン電池捨て方 合っていますか?(外部サイト)
本動画は、Youtubeにて「環境情報チャンネル(千葉県環境研究センター)」で配信しています。
環境省「セーフリサイクル!リチウムイオン電池!(正しい捨て方の動画)」(YouTube)(外部サイト)
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会「小型充電式電池 リサイクル講座」外部サイトへのリンク(外部サイト)
市民生活部 クリーン推進課 業務係