更新日:2025年3月6日
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て世帯の生活の支援を行うため、子ども医療費助成の対象とならない高校生等を対象に実施している医療費の一部助成について、令和4年3月1日以降の診療分についても引き続き実施します。
次のいずれにも該当する方
令和3年10月1日以降に受診したもの
新高校1年生については、令和4年4月1日以降に受診したもの
(令和3年10月1日から令和4年3月31日までは高校生等医療費助成の対象外となりますが、子ども医療費助成制度で対応するため、領収書をお持ちの方はこども支援課に申請してください)
【備考】健康保険が適用されないもの(予防接種、診断書料、差額ベッド代など)は対象となりません。
健康保険適用分の医療費から自己負担金を差し引いた額を助成します。
通院 | 調剤 | 入院 |
---|---|---|
1回300円 | 無料 | 1日300円 |
申請期限は令和7年7月31日(木曜日)です。
領収書の有効期限は、医療機関に支払った日の翌日から2年間となります。
市独自の制度のため、子ども医療費助成制度とは異なり、受給券の発行はありません。
申請時に医療機関等で発行する領収書を添付していただき、対象となる医療費から自己負担金を差し引いた金額をお支払いする償還払い方式となります。
次の書類を鎌ケ谷市役所こども支援課に提出してください。領収書はなるべく1か月分まとめてのご提出をお願いします。
申請書類受付後、申請内容の確認及び審査の上、申請受付日の翌々月末に指定の口座に振込をする予定です。
医療機関に支払った1ヶ月の一部負担金が自己負担限度額を超えた分は高額療養費に該当しますが、ご加入の健康保険でのお手続きから支給までには約3ヶ月かかります。
入院等で医療費が高額になる場合は、あらかじめご加入の健康保険で「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に提示してください。
詳しくは、加入されている健康保険の窓口にお問い合わせください。
本事業の助成を受けた後に対象者の要件に該当しないことが判明した場合は、返還を求める場合があります。
健康福祉部 こども支援課 給付係