Foreign Language

メニューを開く

鎌ケ谷市地域生活支援拠点等事業

更新日:2022年3月28日

鎌ケ谷市地域生活支援拠点等事業は、障がい者(児)の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据えて、障がい者(児)やその家族が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域全体で支えるサービス提供体制を構築するものです。

事業の概要

地域生活支援拠点等事業の機能は、地域の実情に応じた創意工夫により決めることとされています。
鎌ケ谷市では、緊急時対応(相談・緊急時の受け入れ対応)から整備を進めていくこととしています。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。鎌ケ谷市における「地域生活支援拠点等」説明資料(R4.3時点)(PDF:1,638KB)

事前登録について

介護者が急病や事故などの理由により、居宅で生活ができないおそれがある障がい者(児)が、事前に登録をすることで、緊急時の対応がスムーズになります。詳しくは障がい福祉課までお問い合わせください。
事前登録は、次の利用登録届を鎌ケ谷市障がい福祉課へ提出ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地域生活支援拠点等事業利用登録届(ワード:20KB)

事前登録後、鎌ケ谷市基幹相談支援センター(コーディネーター)から連絡をさせていただき、自宅を訪問するなどして、障がいや世帯の状況などを確認させていただきます。

地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の登録

地域生活支援拠点等の機能を担う事業所については、こちらをご覧ください。

問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課 庶務係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階

電話:047-445-1305

ファクス:047-443-2233

お問い合わせメールフォーム