更新日:2025年4月25日
早期から身体の状態に合わせた運動や脳トレを行うことで、要介護状態になることを遅らせるとともに、心身機能のますますの向上が期待できます。通常のデイサービスに比べて短時間で集中的に活動します。
以下の全てに該当する方
事業所名 | 住所 | 電話番号 | 実施日 | 時間 |
---|---|---|---|---|
フィットネスリハこかげ | 西道野辺9-38 | 電話:047-402-2880 | 火曜日から土曜日 | 午前9時から午前11時 |
ブレイブ | 東鎌ケ谷3-23-53 | 電話:047-770-1105 | 月曜日から金曜日 | 午前9時から午前11時 |
ラパンミニ | 東初富2-2-4 | 電話:047-427-2430 | 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 | 午前10時から正午 |
(令和6年11月現在)
【備考】利用を希望される方は、担当のケアマネジャーまたは地域包括支援センターにご相談ください。
通所型サービスAの詳細について(PDF:403KB)
通所型サービスAについてのQ&A(PDF:159KB)
事業説明会開催時と状況が変更している可能性がありますので、ご不明な点は高齢者支援課にご連絡ください。
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援係