このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ロゴマーク

ロゴマークの紹介

「市制施行50周年記念ロゴマーク」について、全国から多くのご応募をいただいたことから、次の2作品を決定しました。市では、市制施行50周年記念事業や、市の魅力発信などに活用していきます。

優秀作品 西村貴之さんの作品(鎌ケ谷市内在住)

製作者によるコンセプト

50周年というアニバーサリー感と親しみやすさをイメージしたロゴです。
金のグラデーションでアニバーサリー感と華やかさを、鎌ケ谷市の魅力である市の花キキョウ・鎌ケ谷大仏・アクセスの良さ・自然・子育て・ファイターズをアイコン化し、親しみやすさを。
「5」から「0」へライン上にアイコンを施すことで鎌ケ谷市のこれまでの歴史、これからの未来、成長、育んでいくイメージを表しています。

受賞コメント

この度は、市制施行50周年という大きな節目の記念ロゴマークに選んで頂き、とても光栄に思っております。
記念ロゴには鎌ケ谷市のたくさんの魅力的な街並みや自然、これからも未来に向かって発展し続けてほしいという想い・願いが込められています。
多くの方の目に触れ、50周年のお祝いを盛り上げるお役に立てたら嬉しいです。

優秀作品 居関孝男さんの作品(京都市在住)

製作者によるコンセプト

「50」をメインに用いて、「5」の上部でそよぐ風と市の花であるキキョウ、「0」に「かまたん」の顔を配して親しみやすく表しました。
最下部の直線基調の文字で「ゆれない地」をイメージさせました。

受賞コメント

鎌ケ谷市市制施行50周年、おめでとうございます。
平成24年にバイクのオリジナルナンバープレートに採用されて以来、一市民(失礼…)として時折ホームページを見させてもらっております。
この度、市制施行50周年記念のロゴマークの募集があり、頭をひねり応募に至りました。その応募した作品が「広報かまがや」で6作品の中に入り、この時点で満足!!
投票していただいた市民の方々、そしてデザインに協力していて頂いた「妖精かまたん」にお礼申し上げます。
鎌ケ谷市の花であるキキョウ、「ゆれにくい街」、梨の産地であることを全国の多くの方々に知っていただけますよう願っております。

ロゴマークを利用するには

市では、市制50周年のシンボルとして、様々な場面でロゴマークを活用していきます。
市制50周年を一緒に盛り上げてくれる皆様も広く利用することができますので、ぜひ積極的にご利用ください。
利用には、事前に市への申請が必要になります。
詳細は、下記リンク先をご確認ください。

  • 市制50周年記念協賛事業の募集

応募作品一覧

ご応募いただいた全作品は、次のとおりです(重複作品等を一部除いています。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

鎌ケ谷市 市制施行50周年特設サイト

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ